1999 Fiscal Year Annual Research Report
神経免疫疾患における新規内在性レトロウイルスの検出とその病因的意義に関する研究
Project/Area Number |
10670605
|
Research Institution | TOKYO WOMEN'S MEDICAL UNIVERSITY |
Principal Investigator |
橋本 しをり 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (60180824)
|
Keywords | 多発性硬化症 / レトロウイルス / MSRV / 自己免疫疾患 |
Research Abstract |
多発性硬化症は中枢神経系を病変の主座とする自己免疫性疾患と考えられている。その成因にはHLAをはじめとする遺伝的因子と、ウイルス感染をはじめとする様々な環境因子が複雑に関与していると想定されているが、環境因子の候補のひとつとして、レトロウイルスの関与が提唱されている。最近Perronらにより多発性硬化症患者の血漿および髄液から新規内在性レトロウイルスであるMSRV(multiple sclerosis retrovirus)がクローニングされた。しかし、MSRVの多発性硬化症における病因的意義は確立されていない。今回我々は日本人多発性硬化症患者からもMSRVが検出されるか否かについて検討を試みた。好中球より分離したゲノムDNAを鋳型とした場合、全ての多発性硬化症患者DNAよりMSRVに相当するバンドが増幅された。一方、血漿より単離したRNAから、RT-PCR法によりMSRVに相当するバンドの検出を試みたが、今回検討した日本人多発性硬化症患者からは検出されなかった。今回我々の検討でMSRVが検出できなかったのは、対象が疾患活動性の低い症例が多かったことによる可能性があると思われる。今後、MSRVの多発性硬化症における病因的意義に関しては、今後、初発および再燃例を含め、更に症例数を増やして検討する必要があると考えられる。 また今回の研究期間中に得られた自己免疫の成因に関する成果として、β2-glycoprotein lの247番アミノ酸変異が本邦並びに欧米人の抗リン脂質抗体症候群の発症に果たす役割が明らかにされ、また慢性B細胞リンパ性白血病の免疫グロブリン遺伝子重鎖可変領域の多様性が自己免疫に与える影響などについて明らかにできたことがあげられる。今回、日本人における新規のレトロウイルスの同定には至らなかったが、多発性硬化症をはじめ自己免疫疾患の成因に関する有益な結果が得られたと考えられる。
|
-
[Publications] S Hashimoto, et al.: "Cholinergic-drug induced sicca syndrome in Parkinson's disease.A case report and a review of the literature"Clin Neurol Neurosurg. 101. 268-270 (1999)
-
[Publications] Hirose N, et al.: "A role for the polymorphism at position 247 of the beta2-glycoprotein I gene in the generation ofanti-beta2-glycoprotein I antibodies in the antiphospholipid syndrome"Arthritis Rheum. 42. 1655-1661 (1999)
-
[Publications] Fais F, et al.: "Chronic lymphocytic leukemia B cells express restricted sets of mutated and unmutated antigen receptors"J Clin Invest. 102. 1515-1525 (1998)
-
[Publications] F Fais, et al.: "Immunoglobulin V Gene Sequence Analyses Distinguish Two Subsets of Chronic Lymphocytic Leukemia B Cells"The Antibodies volume6. (in press).
-
[Publications] S Hashimoto: "MSRV in Japanese patients with multiple sclerosis"J AIDS Human Retrovirology. 20. 207 (1999)
-
[Publications] Hashimoto S: "Effect of high-altitude on the cognitive function.Experience at the Gasherbrum II(8035m)Japanese Women's Expedition"Advances in Experimental Medicine and Biology. 474. 386-387 (1999)
-
[Publications] 橋本しをり、ら: "日本人多発性硬化症患者における内在性レトロウイルス(MSRV)検出の試み"臨床神経学. 39. 196 (1999)