• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

若年性関節リウマチにおける成長障害の病態・慢性炎症が骨・内分泌代謝に与える影響

Research Project

Project/Area Number 10670738
Research InstitutionKAGOSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

今中 啓之  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (80223329)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前野 伸昭  鹿児島大学, 医学部, 助手 (20305113)
野村 裕一  鹿児島大学, 医学部, 講師 (90237884)
Keywords若年性関節リウマチ / オステオカルシン / 骨代謝 / ビタミンK / サイトカイン
Research Abstract

本研究の目的は,若年性関節リウマチJRAの成長障害において,慢性炎症病態が骨代謝や内分泌代謝に及ぼす影響を検討し,その機序を解明することである.また,オステオカルシンOCが成長障害と有意な相関を示したことから,ビタミンK製剤を投与した患者で,gla化OCの誘導性と,成長や骨塩量に対する影響を検討することである.
これまでJRAで特徴的な炎症性サイトカインのIL-1,IL-6,TNF-α高値例では成長因子(IGF-1),骨成長marker(osteocalcine:OC),骨吸収marker(尿中Pyridinorine:Py)が低値をとる傾向がみられた.またビタミンKを投与したJRA患児でCaと結合能のない非Gla-OCが低下,Gla-OCの上昇がみられた.
今年度は,(1)Th2サイトカイン(IL-4)が,IGF-1,OC,Pyに与える影響について(2)1〜15歳健常小児からのGla-OC,非Gla-OCデータとビタミンKを投与中のJRA患児検査値の比較を検討した.
当科外来受診中のJRA21名についてIL-4を測定,各骨代謝マーカを同時に測定した.IL-4の値は一定の傾向を示さず,骨代謝マーカーも炎症の程度に関連した動きがみられ,IL-4とは無関係に思われた.
Gla-OC,非Gla-OC値の検討では,正常小児の十分な検体数が得られず,正確ではないが,年齢が上昇するに従いGla-OCは上昇するものが多く,骨形成が思春期に向かって高まるものと考えられる.JRA患児では年齢と無関係に非Gla-OC値が高いものが多く,疾患に伴うものと考えられた.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 今中啓之: "長期経過例からみた自己免疫疾患の問題点"小児内科. 31. 1577-1580 (1999)

  • [Publications] 根路銘安仁: "膠原病と骨代謝異常"小児内科. 33. 222-227 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi