1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10670777
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
近藤 慈夫 山形大学, 医学部, 教授 (20107189)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小関 伸 山形大学, 医学部, 助手 (70241700)
吉川 賢一 山形大学, 医学部, 助手 (70210656)
青木 武彦 山形大学, 医学部, 助手 (10184037)
片方 陽太郎 山形大学, 医学部, 講師 (10152670)
|
Keywords | 毛嚢 / stem cell / hard keratin / 培養 |
Research Abstract |
1) Cinematography用機器(合計190万円)を購入した。正常表皮細胞培養では細胞が増殖し密集してcontact inhibitionを起こした状態のときに、基底細胞は平面的にではなく垂直方向に増殖し角化細胞となる。やがて基底細胞層では、stem cell(仮定)を中心としたcolony(集落)の集団ができることを期待する。その仮定を実証すべく、表皮細胞培養をCinematographyで1週間以上にわたり観察した。分裂直後の細胞のどちらか一方は一見、基底層を離れるように視野から消失するが、一部のものはもとに戻ってくるようであり、さらに観察が必要である。 2) 毛乳頭細胞と外毛根鞘細胞の混合ないし接触培養を種々の方法でおこなっている。一つの方法は毛根鞘を細かく輪切りにしてoutgrowth cultureとし同じ培養器に同時に摘出された毛乳頭を置いて同じくoutgrowth cultureする。outgrowthしてきた細胞集落の接触部をhard keratinのmonoclonal antibodyで免疫組織学的に検索した。非常に弱いながらも、検出した。もう一つの方法はミリポアフィルターの表裏に両者を培養し、hard keratinを検出することをやった。コントロールとの差がつかず、実験を繰り返している。毛乳頭と休止期の外毛根鞘の組み合わせを現在やりつつある。 3) 表皮組織において個々の細胞内におけるテロメアの検出はハイブリダイゼイションにて組織学的に可能となりつつある。表皮のパラフィン標本にて検出できた。
|