• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

表皮幹細胞の動態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10670783
Research InstitutionTOYAMA MEDICAL AND PHARMACEUTICAL UNIVERSITY

Principal Investigator

諸橋 正昭  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (50018719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊田 雅彦  富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (00251885)
大津山 實  富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (10213787)
松井 千尋  富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (10181679)
Keywords幹細胞 / DNA損傷
Research Abstract

本研究は、表皮組織における幹細胞の2次元的動態が創傷などの外的要因でどのような影響を受けるかを検討し、組織修復過程についての理解を深めることを目的にしている。
昨年は、幹細胞は創傷によってDNA合成が亢進する細胞の中に混在していると想定して、DNA合成亢進細胞の創傷治癒過程での動態を観察した。その結果では創周囲にDNA合成亢進細胞が高密度で存在し、それ以外の解剖学的構造(特に皮膚附属器など)に一致した局在は示さなかった。
本年は、ヘアレスマウス背部皮膚に外的要因(遺伝子への障害)を与えることによりどのような変化を認めるかを検討した。前処置として紫外線照射および発癌プロモーター(DMBA)の塗布をおこなった後、Brdu投与を行いDNA合成亢進細胞の局在を2次元的に観察した。
DMBA単回投与では明らかなDNA合成亢進は見られなかった。短波長紫外線照射ではDNA合成亢進が瀰漫性に見られたが解剖学的構造との関連は明らかにできなかった。
それぞれの組織を用いてインテグリンβ1などの発現の分布も検討したが、関連性を検出できなかった。
本年度の研究結果からはDNA合成亢進細胞の局在から表皮角化細胞の中の幹細胞を推定することは困難と推定された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Onuma H.,Matsui C.,Morokashi M.: "Enhanced expression of SCF in the dermis is a prognostic factor for the regression of urticaria pigmentosa."European Journal of Dermatology. 9・8. 629-32 (1999)

  • [Publications] Kagoura M.,Matsui C.,Morohashi M.: "Phytol is a novel tumor promoter on ICR mouse skin."Japanese Journal of Cancer Research.. 90・4. 377-84 (1999)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi