• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

男性ホルモンによる毛の発育制御機序の解析

Research Project

Project/Area Number 10670787
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

板見 智  大阪大学, 医学部, 助教授 (30136791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田所 丈嗣  大阪大学, 医学部, 助手 (60264339)
Keywords毛 / 毛乳頭細胞 / 男性ホルモン / 17beta-HSD / 5alpha-reductase / 男性ホルモンレセプター
Research Abstract

ヒトの毛の発育の男性ホルモン感受性の違いを分子レベルで解析するために毛組織の上皮系、間葉系それぞれの細胞を培養し、男性ホルモンレセプター、5alpha-reductase、及び副腎性男性ホルモンの代謝に関わる酵素17beta-hydroxysteroid dehydrogenase(17beta-HSD)の発現についてmRNAレベルで解析した。手術時に得た皮膚より手術顕微鏡下に前頭部、髭、腋毛等の外毛根鞘、毛乳頭を単離し継代数4-6代に達した細胞を実験に用いた。男性ホルモンレセプター、I型、II型の5alpha-reductase.II型、III型の17beta-HSDのmRNAの発現はRT-PCR法で調べた。男性ホルモンレセプターは前頭部、髭、両性の腋毛の毛乳頭細胞で強く発現していた。I型の5alpha-reductaseは全ての細胞で発現を認めたが、II型の5alpha-reductaseは前頭部、髭の毛乳頭細胞でのみ発現していた。男性ホルモンの不活化に関わるII型17beta-HSDのmRNAは上皮系の外毛根鞘で強い発現を認めた。一方、副腎性男性ホルモンを活性化するIII型の1.7beta-HSDは腋毛の毛乳頭細胞で発現しており、その発現量に性差は認めなかった。これらの結果より17beta-HSDもヒトの毛の発育の男性ホルモン感受性、特に女性の2次性徴における毛の発育に関与していると考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 板見 智: "男性型脱毛の基礎と臨床" Monthly Book of Dematalogy. in press.

  • [Publications] 板見 智: "老化とホルモン" 臨床皮膚科. in press.

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi