• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

NFIプロモーター・シスエレメントの解析に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10670808
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

太田 有史  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20168933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小松崎 真  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (30266621)
Keywords神経線維腫症 1 / プロモーター / Ras
Research Abstract

Liporection法によりNF1 promoter deletion mutantsをtransfectionしluminometerによりLuciferase活性を測定した.各transfection時,Renilla Luciferaseをreporter geneとしてもつherpes simplex virus tymidine kinase promoterを含むpRL-TK Vector^<【.encircled?.】R【.encircled?.】>をコントロールとしてco-transfectした.使用した細胞系は,アカゲザル腎由来のCOS-7細胞,悪性グリオーマ由来のU87MG細胞そしてラットSchwann細胞由来のIMS32の3種類である.まず最長のNF1 promoter deletion mutantである約4.3kbのSAC construct(-4368to+474)に対してそれぞれの細胞でoptimizationをおこなった.その結果control vectorに対してCOS7細胞で169倍,U87MG細胞で66倍そしてIMS32細胞で126倍という最高値をとった.さらに,H-Rasをco-transfectionしたところCOS7細胞でさらに7.4倍,U87MG細胞で1.9倍そしてIMS32細胞で1.9倍の上昇が得られた.次に,明らかな上昇を示したCOS7細胞を使いすべてのNF1 promoter deletion mutantsをH-Rasとともにco-transfectionしたところすベてのconstructsでほぼ7〜9倍の上昇を認めた.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 太田有史,本田まりこ,新村眞人: "神経線維腫症-NF1とNF2" 現代医療. 30・7. 111-118 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi