• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

メタンフェタミン行動感作による精神分裂病動物モデルに於けるカルシウム依存性機構

Research Project

Project/Area Number 10670900
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

秋山 一文  岡山大学, 医学部, 助教授 (40150990)

Keywordsメタンフェタミン / カルシウムカルモジュリン依存性プロテインキナーゼII / クロザピン / オランザピン
Research Abstract

我々は、Methamphetamine(METH)の急性投与によりラットの脳内各部位におけるCaM-Kinase?活性が減少することを昨年度に報告したが、今回はD1受容体拮抗作用に差異がある抗精神病薬の前処置がMETHの急性投与によるCaM-Kinase?活性減少に影響を与えるかどうかを検討した。実験1として、溶媒、Nemonapride1mg/kgあるいはClozapine20mg/kgを投与、30分後に生食またはMETH(4mg/kg i.p.)を投与し、その3時間後に断頭した。実験2として溶媒、Risperidone3mg/kgあるいはOlanzapine10mg/kgを投与、30分後に生食またはMETH(4mg/kg i.p.)を投与し、その3時間後に断頭した。CaM-Kinase?活性は実験1、2を通じて大脳皮質、線条体、側坐核でMETHの急性投与から3時間後で有意に減少した。Clozapineは大脳皮質と側坐核で、Olanazapineは大脳皮質に於いてMETHによるCaM-Kinase?活性減少を阻止した。D1受容体拮抗作用がないNemonapride,Risperidoneにはこの阻止効果がなかった。
抗精神病薬によるCaM-Kinase?活性への影響については報告は乏しいが、Haloperidolの慢性投与により線条体で活性増加を認めたという報告がある。
CaM-Kinase?は記憶、学習に重要な役割を果たしているとされるが、METH急性投与によるCaM-Kinase?活性減少を阻止したClozapine,Olanzapineには精神分裂病の認知障害を改善する作用が報告されている。これらの非定型抗精神病薬の慢性投与によって脳内CaM-Kinase?活性に影響がおよぶかどうかに興味が持たれるが、これは今後の検討課題としたい。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Akiyama K and Suemaru J: "Effect of Acute and Chronic Administration of methamphetamine on calcium-calmodulin dependent protein kinase II activity in the rat brain."Annals of the New York Academy of Sciences. 914. 263-274 (2000)

  • [Publications] Suemaru J,Akiyama K,Tanabe Y and Kuroda S: "Methamphetamine decreases calcium-calmodulin dependent protein kinase II activity in discrete rat brain regions."Synapse. 36(3). 155-166 (2000)

  • [Publications] 秋山一文: "1矯正施設に於ける覚せい剤精神病"精神医学. 42(11). 1143-1151 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi