1999 Fiscal Year Annual Research Report
急性前骨髄球性白血病のall-trans retinoic acid耐性化機序の解明
Project/Area Number |
10670939
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
竹下 明裕 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (00242769)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 一功 浜松医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (80252170)
大野 竜三 浜松医科大学, 医学部, 教授 (70093002)
|
Keywords | 急性前骨髄球性白血病 / 全トランス型レチノイン酸耐性 / P糖蛋白 / NB4 |
Research Abstract |
急性前骨髄球性白血病(APL)はall-trans retinoic acid(ATRA)により安全かつ高率に寛解導入されうるが、比較的早期に耐性が出現し、ATRA投与後再発例のATRA単独での再寛解導入率は約20%と低率である。この耐性メカニズムに関して多くの説があるが、詳細は不明であり、耐性機序を明らかにしようとした。細胞はNB4,NB4/RA(NB4由来ATRA耐性株:MDR,MRP,LRP陰性)そしてこれらの細胞にMDR遺伝子を導入したNB4/MDRとNB4/ATRA/MDRの4細胞株、他にK562,K562/ADR,NOMO1,NOMO-1/ADRの4細胞株とATRA耐性の再発APL5例の芽球。細胞をATRA存在下に培養し、細胞内ATRA濃度とRh-123取込、PI染色、光顕所見等から検討した。細胞内ATRA濃度はdual laser cytometer を使用し、UV特性とり求めた。NB4/ATRA,NB4/ATRA/MDRはそれぞれNB4,NB4/MDRに比較して、細胞内ATRA濃度は高値を示した。NB4/MDR,NB4/ATRA/MDRは それぞれNB4,NB4/RAに比較して、細胞内ATRA濃度に変化はなかった。PI染色、光顕所見においても両者間に相違を認めなかった。再発APL5例由来の芽球において同様な結果が得られた。MDRの発現は細胞内ATRA濃度には影響せず、従来の臨床例を使用した報告と異なり、ATRA耐性は多剤耐性メカニズムとは独立して成立することが明らかになった。
|
Research Products
(1 results)