• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

IL-6によるヒト末熟骨髄腫細胞の増殖に及ぼすCD19の分子の関与について

Research Project

Project/Area Number 10670952
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

石川 秀明  山口大学, 医学部, 助教授 (40294623)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 道生  山口大学, 医学部, 教授 (40161343)
Keywords骨髄腫 / CD19 / IL-6 / STAT3 / ERK1 / 2 / CD45 / 細胞増殖 / SCIDマウス
Research Abstract

ヒト未熟骨髄腫細胞株U266に野生型CD19または対照として細胞質内領域を欠く変異型CD19遺伝子を電気穿孔法により導入し、G418で選択後それらの外来遺伝子を発現する安定形質転換株を数種類樹立した。U266細胞株はIL-6存在下で培養するとCD45陽性(CD45^+) 細胞であるが、IL-6非存在下ではCD45陰性(CD45^-)となる。そして、CD45^+U266はIL-6に反応して増殖するが、CD45^-U266の増殖はIL-6によって変化しない。IL-6非存在下ではCD19抗原を発現するCD45^-U266細胞は、対照または親株と比較してその増殖速度は緩やかであり、他のIL-6非依存性細胞株KMS5で得られた結果と同様であった。しかしながら、IL-6存在下ではCD19抗原の発現は、逆にCD45^+U266細胞の増殖を促進する結果が得られた。このCD45^+U266細胞におけるIL-6の刺激伝達を比較したところ、CD19遺伝子導入細胞でよりSTAT3とERK1/2の活性化が促進される傾向が観察された。同様の事件をCD45^-U266についても行う子定である。これらの結果は、CD19はIL-6と無関係に増殖する細胞では増殖抑制的に働くが、―方IL-6によって増殖が誘導される細胞には増殖に協調的に働く可能性を示唆している。
皮下で腫瘤を形成しないU266をAgarose gelを前処置することによりSCIDマウスの腹腔内に生着させることに成功した。現在10^5 細胞数で可能である。今後、CD19遺伝子導入U266を用いてin vitroで見られたCD19の細胞増殖に及ぼす影響がin vivoでも確認されるか否か検討する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Fujii、R.: "MPC-1^- CD49e^- immature myeloma cells include CD45^+subpopulaions that can proliferate in response to IL-6in human"Br.J.Haematol.. 105.1. 131-140 (1999)

  • [Publications] Mahmoud、M.S.: "Enforced CD19 expression leads to growth inhibition and reduced tumorigenicity."Blood. 94.10. 3551-3558 (1999)

  • [Publications] Ishilawa、H.: "Proliferation of immature myeloma cslls by interleukin-6 is associated with CD45 expression in himan multiple myeloma."Leukemia Lymphoma. 37. in-press (2000)

  • [Publications] 石川 秀明: "形質細胞性腫瘍とPax-5"血液.腫瘍科. 38.5. 405-410 (1999)

  • [Publications] 石川 秀明: "IL-6による形質細胞の腫瘍性増殖について"細胞. 31.9. 353-356 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi