1999 Fiscal Year Annual Research Report
腎不全のNa、酸排泄障害の分子生物学的機序の解明と治療法の研究
Project/Area Number |
10671000
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
野々口 博史 熊本大学, 医学部・附属病院, 講師 (30218341)
|
Keywords | 慢性腎不全 / 抗利尿ホルモン(ADH) / V2受容体 / Vla受容体 / NKCC1 / 髄質外層集合尿細管 / オキシトシン |
Research Abstract |
NKCC1は体液の生理的変化に応じて発現が変化し、浸透圧やADHがその調節因子となっていることを昨年明らかにした。ADHと同様の作用を示すホルモンにオキシトシン(oxytocin)がある。そこで、オキシトシンでNKCC1の発現が調節されるか否かを検討した。オキシトシンをosmotic minipumpを用いてラットに投与すると、髄質外層集合尿細管(OMCD)でのNKCC1の発現は増加した。ところが、単離したOMCDをオキシトシンとincubationしても、NKCC1の発現は増加せず、オキシトシンの作用は別な物質を介する間接的なものであることが判明した。 V2及びVlaというADHの2種類の受容体の遺伝子レベルでの発現調節に関しても検討した。ラットのOMCDを用いて、ADHとincubationするとV2受容体のmRNA発現が増加する。それにVla受容体の拮抗薬を入れるとV2受容体mRNAの発現はさらに増加した。このことは、V2受容体の発現はVla受容体によって、遺伝子レベルでも調節されていることを意味している。Vla受容体はV2受容体の抗利尿作用を抑制することから、尿中に排泄されるADHは、抗利尿ホルモンではなく、利尿ホルモンであることをさらに確認した。腎不全ラットでは、Vla受容体の蛋白発現が増加しており、腎不全患者でのFENa(糸球体で濾過されたNaのうち尿中に排泄される割合)増加にVla受容体が深く関与していることが明らかとなった。 以上のことより、NKCC1、V2受容体、Vla受容体のいずれも腎不全時のNa排泄調節に関与していることが明かとなった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Y.Nakayama,et al.: "Intranephron distribution and regulation of endothelin-converting engyme-1 in cyclosporinA-induced acute renal failure in rats."J.Am.Soc.Nephrol.. 10. 562-571 (1999)
-
[Publications] M.Takayama,et al.: "Acute and chronic effects of hyperosmolality on mRNA and protein expressions and the activity of Na-K-ATPase in the IMCD."Exp.Nephrol.. 7. 295-305 (1999)
-
[Publications] K.Itoh,et al.: "Gene regulation of atrial natriaretic peptide A,B,and C receptors in rat glomeruli."Exp.Nephrol.. 7. 328-336 (1999)