1998 Fiscal Year Annual Research Report
バセドウ病の発症並びに甲状腺中毒症の維持・増悪機構に関する研究
Project/Area Number |
10671047
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
西川 光重 関西医科大学, 医学部, 助教授 (40156055)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊田 長興 関西医科大学, 医学部, 助手 (90278630)
|
Keywords | 脱ヨード酵素 / 末梢血単核球 / リンパ球 / 甲状腺 / mRNA / TSH |
Research Abstract |
1型ヨードサイロニン脱ヨード酵素(type1 deiiodinase:Dl)は甲状腺ホルモン活性化重要な酵素である。ヒトでのD1遺伝子発現調節機構はこれまで不明であった。そこで、本研究では、まず、末梢血単核球(PBMC)を材料としてRT-PCRを用いてヒトDlの定量的解析を行った(Biochem Biophys ResCommun250(3)1998 642-646)。即ち、正常健常人、バセドウ病患者末梢血をヘパリン加採血し、濃度密度勾配法でリンパ球を主に含む単核球(PBMC)を分離し、これらから、RNAを抽出した。RT-PCRにより、D1とD2のmRNAをそれぞれ特異的に増幅した。ヒトDlmRNAはバセドウ病患者PBMCで正常より上昇し、また、培養PBMCにT3を加えるとDlmRNAは著明に上昇した。従って、ヒトでD1遺伝子はT3で実際にup-regulationをうけていることが明らかになった。バセドウ病では、甲状腺からのT3分泌が上昇してD1が上昇し、増加したT3によってDIが上昇する。そして、D1が増加することでさらにT3が増加するという悪循環が成立することを示した。 手術時に得られたバセドウ病甲状腺組織を細切後、コラゲナーゼおよびデスパーセで酵素処理し、Ham's F-12培養液で5日間培養した。培養後、種々の濃度のTSHおよびDBCを添加して更に48時間以上培養した。培養甲状腺細胞からRNAを抽出し、Northern blot法にてD2mRNAを定量した。これによって、ヒト甲状腺にDlmRNAが存在し、TSHで増加した。今後、甲状腺でのD1とD2の遺伝子発現調節に関して研究する。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Nishikawa M,Toyada N,Yonemoto T et al.: "Quantitative measurements for type 1 deiiodinase messenger ribonucleic acid in human peripheral blood mononuclear cells:mechanism of the preferential increase in T3 in hyperthyroid Graves' disease." Biochem Biophys Res Commun. 250・3. 642-646 (1998)
-
[Publications] Ishihara T,Nishikawa M,: "Thyroxine(T4)metabolism in an athyreotic patient who took a large amount of T4 at one time." Endocrine Journal. 45・3. 371-375 (1998)
-
[Publications] Gondou A,Toyoda N,Nishikawa M,et al.: "Induction of type 2 deiodinase activity by cyclic guanosine 3',5'-monophosphate in cultured rat glyal cells." Thyroid. 8・7. 615-622 (1998)
-
[Publications] Gondou A,Toyoda N,Nishikawa M,et al.: "Effect of nicotine on type 2 deiodinase activity in cultured rat glial cells." Endocrine Journal. 46(in press). (1999)