• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

バセドウ病の発症並びに甲状腺中毒症の維持・増悪機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10671047
Research InstitutionKANSAI MEDICAL UNIVERSITY

Principal Investigator

西川 光重  関西医科大学, 医学部, 教授 (40156055)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊田 長興  関西医科大学, 医学部, 助手 (90278630)
Keywords脱ヨード酵素 / 甲状腺 / バセドウ病 / mRNA / A-kinase / C-kinase / 遺伝子
Research Abstract

1型および2型ヨードサイロニン脱ヨード酵素(type1、type2 iodothyronine deiodinase:D1,D2)は、甲状腺から分泌されたT4を、より活性なホルモンであるT3に転換する。昨年度までに、ヒト末梢血単核球のD1遺伝子発現がバセドウ病患者で亢進している事、および、ヒト甲状腺細胞のD1とD2が甲状腺刺激ホルモン(TSH)と(Bu)2cAMPにより調節を受けている事を報告してきた。今年度は、ヒト甲状腺でのD1とD2の発現調節機構を明らかにすることを目的とした.
手術時に得られたバセドウ病甲状腺細胞をHam's F12培地で培養し、種々の薬剤を添加してさらに培養した。培養甲状腺細胞からRNAを抽出してNothern blot法でD1,D2 mRNA量を定量した。また、125I-rT3を用いて脱ヨード酵素活性を測定した。D2 mRNAレベルはTSHと(Bu)2cAMP添加によって増加し、その増加はD1mRNAよりも速くかつ顕著であった。(Bu)2cAMPによる、D2活性のVmax増加量はD2 mRNAレベルの増加量と同等であり、(Bu)2cAMPは、D2活性を、主に前翻訳レベルで増加させていると考えられた。この(Bu)2cAMPによるD2 mRNAの増加反応は、蛋白合成酵素阻害薬であるcycloheximideの添加で部分的に抑制されたことより、新たな蛋白合成過程が必要であることが考えられた。一方、12-0-tetradecanoylphorbor 13-acetateは、D2 mRNAレベルを、(Bu)2cAMPの有る無しにかかわらずに抑制した。
これらのことより、ヒト甲状腺のD2発現は、Aキナーゼ経路により、D1発現に比較して、より迅速にかつより強く調整されていること、また、D2発現は、Cキナーゼ経路によって下向きに調節されていることが明らかにされた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Shimizu H, et al: "Serum concentration and renal handling of 1,5-anhydro-D-glucitol in patients with chronic renal failure"Annals of Clinical Biochemistry. 36. 749-754 (1999)

  • [Publications] Tokoro T, et al: "Immunological abnormalities.in patients on hemodialysis : improvement of autologous mixed lymphocytes reaction by erythropoietin treatment and the study of peripheral blood mononuclear cells in severe combined immunodeficient mice"The Journal of kansai Medical University. 51. 150-158 (1999)

  • [Publications] Hayakawa T, et al: "Effects of beraprost and cilostazol and renal function on serum thrombomodulin levels in diabetic patients"Arzneimittel-Forschung/Drug research. 50. 535-538 (2000)

  • [Publications] Shouzu A, et al: "Effect of sarpogrelate hydrochloride on platelet-derived microparticles and various soluble adhesion molecules in diabetes mellitus"Clinical and Applied Thrombosis/Hemostasis. 6. 139-143 (2000)

  • [Publications] Nomura S, et al: "Significance of chemokines and activated platelets in patients with diabetes"Clinical and Experimental Immunology. 121. 437-443 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi