• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

膵β細胞のFasを介するアポトーシス誘導機序の検討

Research Project

Project/Area Number 10671085
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

山田 研太郎  久留米大学, 医学部, 助教授 (10191305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香野 修介  久留米大学, 医学部, 助手 (60268943)
林 秀樹  久留米大学, 医学部, 講師 (50238119)
Keywords膵島細胞 / 糖尿病 / アポトーシス / Fas / カスパーゼ
Research Abstract

NODマウスを用いた研究等により,l型糖尿病におけるβ細胞傷害がFas-Fas ligand系によるアポトーシスであることが示唆されている。しかし,β細胞におけるFasのシグナル伝達系は明らかではない。そこでhuman Fas cDNAを含むpCR3プラスミドをリポフェクチン法によりβTCl細胞にtransfectし,Geneticin存在下で培養することにより,flow cytometryで細胞表面にヒトFas発現が認められるクローンを得た。このβ細胞クローン(hFas/βTC1)はFas抗体処理によりクロマチン濃縮,核の断片化,DNAのラダー状切断,annexin Vによる染色などアポトーシスに特徴的な所見を呈した。
Triton-X100により細胞を可溶化し,遠沈上清のcaspase-1活性およびcaspasc-3活性を蛍光器質を用いて測定したところ,Fas抗体添加の2時間後以降caspasc3様活性が上昇したが,caspasc l様活性は検出されなかった。また,caspase3阻害剤はFas抗体によるアポトーシスを抑制したが,caslpase1阻害剤は無効であった。さらに,caspase3のantisense DNAをhFas/βTCl細胞に導入しcaspase3活性を抑制したところ,Fas抗体によるアポトーシスの減弱が認められた。対照として行ったscnseDNAの導入ではアポトーシス抑制効果はみられなかった。
多くの細胞種ではcaspase1の活性化がcaspase3活性化に先行するが,β cell lineではFasによるシグナルがcaspase1を介さずにcaspase3を活性化することが示された。caspase3の阻害によりβ細胞アポトヘーシスが減弱したことは,l型糖尿病におけるβ細胞傷害を抑制する手段を開発する手がかりになると考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kentaro Yamada,et al.: "Essential role of caspase-3 in apoptosis of mouse β-cells transfected with human Fas." Diabetes. 48(3). 478-483 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi