1998 Fiscal Year Annual Research Report
MAbJT-95により認識される抗原は甲状腺癌の浸潤、転移に関与しているか?
Project/Area Number |
10671137
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
武山 浩 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (70236511)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 徹也 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (70256379)
田中 知行 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (10256414)
武山 浩 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (70236511)
|
Keywords | モノクローナル抗体 / fibronectin / 接着因子 |
Research Abstract |
臨床医学;平成10年 シアル酸化ファイブロネクチンのtumor markerとしての有用性を検討するため,種々の甲状腺疾患症例の血清をMAbJT-95を使用したELISAを利用してマススクリーニングを行うため、一次抗体としてMAbJT-95、二次抗体として抗fibronectin抗体を使用したELISA法を新たに作製した。このELISAにより現在、甲状腺癌細胞株SW1736のsupernatantをpositive controlとして、実際の甲状腺疾患の血清、尿を計測中である。(武山、小林) 基礎医学:平成10年 臨床的に甲状腺癌は、頚部リンパ節、骨髄、肺、脳に転移しやすいことが知られている。またヒトリンパ球はインテグリンレセプター α3β1、α4β1、α5β1を発現していることが明らかになっている。このためまず我々はMAbJT-95とreactivityを持つ甲状腺癌細胞株(シアル酸化ファイブロネクチンを発現している細胞株)SW1736とreactivityを持たない甲状腺癌細胞株(シアル酸化ファイブロネクチンを発現していない細胞株)TOをMAbJT-95による細胞染色で選択した。次にこの2群の細胞株にあらかじめ抗Bリンパ球抗体で染色したヒトBlymphoma細胞株K562を10^5ccll/mlいれ混合培養した。混合培養後90分後に固定、これら2群の癌細胞とヒトリンパ球との接着の有無、接着した細胞の比率をそれぞれimmunoprecipitation,Western blotting,flowcytometry法を使用し検討したところ2群間で有意の差は認めなかった。次にこれら2群の癌細胞株をあらかじめインテグリンレセプターのantagonistのひとつであるRGDanalogで処理後、K562ををいれ混合培養した。この処理により癌細胞とヒトリンパ球との接着能に有意にinhibitionがかかった。現在同様にあらかじめMAbJT-95で2群の癌細胞株を処理後K562をいれ接着能にinhibitionがかがるかどうかを検討中である。 (武山、田中)
|