1999 Fiscal Year Annual Research Report
一酸化窒素とオキシダントストレスの相互作用によるMOF発症のメカニズムの検討
Project/Area Number |
10671142
|
Research Institution | KINKI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
米倉 竹夫 近畿大学, 医学部・附属病院, 講師 (00258021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣岡 慎治 近畿大学, 医学部・附属病院, 助手 (10268394)
今野 元博 近畿大学, 医学部, 講師 (00278681)
窪田 昭男 近畿大学, 医学部, 講師 (10161671)
大柳 治正 近畿大学, 医学部, 教授 (00030958)
|
Keywords | nitric oxide / オキシダンストレス / 虚血再灌流障害 / poly(ADP-riboss)polymerase / benzamide / glutathione / ATP |
Research Abstract |
【目的】虚血再灌流障害における多臓器障害の原因として、NOとフリーラジカルの相互作用の関与が推測されている。本研究ではNO産生のレギュレーションにより虚血再灌流障害におけるオキシダントストレスの変動の変動と、ならびにその細胞障害のtargetとしてのpoly(ADP-ribose)polymeraseの関与について細胞内ATPの変動とを検討した。 【方法】Wisterラットを用いその部分虚血再灌流(60分血虚、90分再灌流)モデルを作成した。NOの基質としてL-Arg(600mg/kg/時)、NO合成阻害剤としてL-NAME(20mg/kg/時)、対照として生食(5ml/kg/時)をそれぞれ虚血前10前より持続投与した。虚血再灌流終了後、非虚血再灌流肝(NIRL)および虚血再灌流肝(IRL)における組織中の還元型および酸化型glutathione濃度、ATP濃度を測定した。さらに各群にpoly(ADP-ribose)polymeraseの合成抑制剤であるbenzamideを投与し、その変動を比較検討した。【結果】NIRLでは組織中の還元型glutathione濃度とATP値はL-NAME群では低値を示し、酸化型glutathione濃度は3群間で差はなかった。IRLでは組織中の還元型glutathione濃度はL-NAME群では低値を示し、酸化型glutathione濃度はL-Arg群とL-NAME群では高値を呈し、ATP値は3群とも低値を示した。一方Benzamideの投与によりオキシダントストレスとATP値が改善する傾向を認めた。 【まとめ】NOはフリーラジカルが過産生される局所ではオキシダントストレスを助長した。さらに虚血再灌流障害時におけるNOの細胞障害のtargetがこのpoly(ADP-ribose)polymeraseの活性化である可能性が示唆された。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Yonekura T,Kubota A,: "Inhibition of nitric production deteriorates intestinal ischemia reperfusion injyury due to increased"Shock. (印刷中).
-
[Publications] 米倉竹夫: "アルギニン生体におけるLaginine nitric oxide(NO)系の基質としてのLaginineの役割について"JJPEN. 21. 469-478 (1999)
-
[Publications] 米倉竹夫、窪田昭男: "新生児壊死性腸炎の病態-腸管虚血性病変とnitric oxide"医学のあゆみ. 186. 863 (1998)