• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

胃運動制御機構の解明と胃機能温存手術への応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10671190
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

岡島 正純  広島大学, 医学部・附属病院, 助手 (90274068)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅原 利正  広島大学, 医学部, 助教授 (70175850)
Keywords消化管運動 / 自律神経温存手術 / Strain Gauge Force Transducer / Barostat / 機能温存手術
Research Abstract

研究目的・研究実施計画書に示したとおり、雑種成犬を用いて、strain gauge transducer法並びにBarostatを用いた実験によって、以下の知見を得た。
1. strain gauge transducerによって幽門輪の開閉運動を記録するという独自の方法を用いて、幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の術後上部消化管運動を検討した。胃前庭部、幽門輪、十二指腸の協調運動は温存されるが、特に空腹期において周期的運動の間隔が不規則になること、およびその運動の改善にmotilideが有用である可能性が示唆された。
2. strain gauge transducerとBarostatを併用して、胃底部に認められる特有の弛緩運動の制御機構を検討した。これまでこの機構には内因性一酸化窒素が大きく関与しているといわれていたが、他の消化管運動においてそうであるようにコリン作動性機構が最も大きく関与していることを証明した。
今後はさらに動物実験による基礎的検討を行うと共に実際の術後患者に対してBarostatを用いて、胃運動機能が温存されているかどうかについて検討する。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kazuhiro TOYOTA: "Motility of the Canine Pyloric Ring Following a Pylorus-Preserving Pancreatoduodenectomy" Journal of Smooth Muscle Research. 34(2). 35-43 (1998)

  • [Publications] 吉川雅文: "Gastric Adaptive RelaxationにおけるNOおよびコリン作動性機構の関与" Therapeutic Research. 19(8). 7-9 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi