1999 Fiscal Year Annual Research Report
肝切除術後肝不全におけるHGFレセプターシグナル伝達経路の障害に関する研究
Project/Area Number |
10671218
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
畝村 泰樹 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00193920)
|
Keywords | 肝不全 / Hepatocyte growth factor / 肝再生 |
Research Abstract |
【肝不全モデル動物の作製】ラット腹腔内にthioacetamide(200mg/kg)を週3回投与(1,3,5週間)し肝障害ラットを作製した.次にこれらラットに対し70%および84%肝切除を施行し経過観察,術後1-2週間の生存率を検討した.これにより肝切除後肝不全モデルとしての至適薬剤投与期間,肝実質切除率を決定した. 【実験群の設定】本モデルの肝切除直後,2,12,24,48時間後,7日後にラットを犠死させ,以下の項目を検討中である.対照群として肝切除を施行しないsham群をそれぞれに設定した. 【検討項目】以下の項目につき検討中である.<HGFおよびそのレセプター発現>血清および残肝組織中のHGF量をELISA法により測定.HGFのレセプターであるc-Metの遺伝子発現状況をwestern blotにて検討.<MAP kinase活性>HGFの細胞増殖活性の主たる伝達経路と考えられているMAP kinaseを介する経路の障害の有無を検討.残肝組織のMAP kinase活性を測定.<Rhoを介する経路の障害の有無>細胞のrufflingに関与するPhoの発現状況をwestern blottにて検討.<生理学的パラメータの測定>残肝組織血流をレーザードップラー血流計にて測定.energy charge(動脈血中ケトン体比)を測定.<残肝組織の形態学的検索>摘出残肝の形態的変化を光顕,電顕で観察(予定). 今後,シグナル伝達経路の障害部位が同定された場合には,さらにその上流の障害部位の同定(Ras,cdc42など)を行なう予定である.
|