2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10671325
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
田中 俊英 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90301530)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤崎 安晴 東京慈恵会医科大学, 脳神経外科, 助手 (00256322)
馬目 佳信 東京慈恵会医科大学, 第一細菌学, 講師 (30219539)
|
Keywords | angiogenesis / gene therapy / viral vector / ascites tumor / angiostatin / endostatin / endothelial cells / apoptosis |
Research Abstract |
今年度の研究は、分泌シグナルを付加した血管新生抑制因子のcDNA(pletelet factor4,angiostatin,endostatin)を組み込んだウイルスベクターが脳腫瘍のみならず、他の癌治療モデルに対しても有効であることを調べるため、様々な治療モデルを作成した。特に血管新生促成因子の1つであるVEGF(vascular′endothelial growth factor)は、血管新生を促進するだけでなく、血管透過性を亢進させ、腫瘍に随伴した浮腫や腹水、胸水を産生するメカニズムの1つとして注目されている。そこで、本治療モデルが腹水産生腫瘍に対して腹壁の血管新生を抑制することにより抗腫瘍効果、腹水産生抑制効果を有するか否かについて検討することにした。β galactosidase発現アデノウイルスベクターを用いて腹腔内での遺伝子発現レベルと遺伝子導入範囲を調べ腹腔内腫瘍が遺伝子導入の標的として適していることを見出した。さらに以前報告した分泌シグナルを付加した血小板第4因子(sPF4),angiostatin,endostatin,angiostatinとendostatinの融合タンパクの遺伝子発現アデノウイルスベクターを用いて血性腹水産生乳癌細胞を生着させたマウスに対し、治療を行なったところ有意な延命効果、抗腫瘍効果、血管新生抑制効果を認めた。それぞれの血管新生抑制因子の効果を延命効果による比較検討を行ったところ、sPF4が最も抗腫瘍効果が認められた。遺伝子導入により腹水産生が抑制されただけでなく、腹水の性状も血性でなく、黄褐色の滲出性であった。さらに血管新生とアポトーシスとの関連を調べるため免疫組織学的検索を行ったところ血管密度の減少、アポトーシス誘導効果を認めたものの、腫瘍細胞の増殖能には影響がなかった。本要旨は、2001年のHuman Gene Therapyで発表した。今後、他の血管新生抑制因子(endostatin,Tie-2 receptorなど)を使用し、同様に抗腫瘍効果について検討していく予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Hampl M, Tanaka T, Fine HA.: "Treatment of malignant ascites with adenoviral vectors expressing antiangiogenic genes"Molecular Therapy. 1(5). S155 (2000)
-
[Publications] Hampl M, Tanaka T, Fine HA.: "Adenoviral mediated antiangiogenic gene therapy of malignant ascites in breast and ovarian cancer"Journal of Society Gynecological Investion. 196A (2001)
-
[Publications] Hampl M, Tanaka T, Fine HA.: "Therapeutic effects of viral vector-mediated antiangiogenic gene transfer in malignant ascites"Human Gene Therapy. 12. 1713-1729 (2001)