• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

モルモット摘出灌流心臓におけるオピオイドの心作用機序

Research Project

Project/Area Number 10671434
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

松本 真希  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00173914)

Keywords細胞内カルシウム濃度 / 心筋カルシウム感受性
Research Abstract

1. モルモットの摘出拍動心モデルにおいて,心収縮力および細胞内Ca^<2+>濃度を同時に測定することにより,オピオイドの心筋Ca^<2+>感受性に与える影響について評価した.κ-,δ_2オピオイドおよびモルヒネ(1μM)は心収縮力を減少させずに細胞内Ca^<2+>濃度を減少させ,心筋のCa^<2+>感受性を増強させた.δ_1オピオイドは心収縮力および細胞内Ca^<2+>濃度を減少させ,結果として心筋のCa^<2+>感受性を増強させた.μオピオイドは心収縮力および細胞内Ca^<2+>濃度ともに変化させなかった.
2. 各オピオイドの拮抗薬の存在下で,モルヒネの心筋Ca^<2+>と感受性について検討したところ,κ-オピオイド拮抗薬ではなく,δ_1およびδ_2オピオイド拮抗薬の存在下で,モルヒネによる心筋Ca^<2+>感受性の増強が抑制された.これより,モルヒネによる心筋Ca^<2+>感受性の増強は,おもにδオピオイドを介する作用であることが示唆された.
3. オピオイドの研究と平行して,静脈麻酔薬であるミダゾラムおよびプロポフォールについても,同様に検討した.プロポフォールおよびミダゾラムはともに,心収縮力を減少させずに,細胞内Ca^<2+>濃度を減少させ,心筋のCa^<2+>感受性を増強させた.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中江裕里: "ミダゾラムのモルモット摘出灌流心臓における細胞内Ca^<2+>濃度に与える影響" 日本麻酔・薬理学会誌. 11巻・2号. 31-36 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi