1998 Fiscal Year Annual Research Report
内皮小胞体Ca枯渇性Ca流入によるNO産生〜血管弛緩に対する揮発性麻酔薬の作用
Project/Area Number |
10671440
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
水本 一弘 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (50239258)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畑埜 義雄 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70115913)
|
Keywords | 血管内皮 / 一酸化窒素(NO) / Ca^<2+>(カルシウムイオン) / チトクロームP450 / 揮発性麻酔薬 |
Research Abstract |
血管内皮での一酸化窒素(NO)産生に不可欠な細胞内Ca^<2+>上昇機序の一つとして、Thapsigargin(Thap)による内皮細胞小胞体(ER)内Ca^<2+>低下がcytochrome P450 mono-oxygenase(P450 MO)が活性化させ、Ca^<2+> influx factorが生成され、細胞外からのCa^<2+>流入により細胞内Ca^<2+>が上昇する経路が明らかにされている。平成10年度は、摘出血管標本を用いて内皮P450 MOを介した血管弛緩に対する揮発性麻酔薬の影響を検討した。 1. (1)摘出ラット大動脈リング状標本の等尺性張力変化を記録した。Phenylephrine(3×10^<-7>M)で前収縮させ、Thap(10^<-7>〜10^<-6>M)のよる弛緩反応を、1)揮発性麻酔薬の存在下、非存在下で、2)各種前処置[内皮除去、N^G-nitro-L-arginine(L-NA)10^<-5>Mおよびeconazole2×10^<-5>M]後に、それぞれ記録した。(2)Thap10^<-6>M投与5分後のラット大動脈cGMP変化を揮発性麻酔薬存在下、非存在下でラジオイムノアッセイ法により測定した。 2. Thapによる濃度依存性弛緩は、内皮除去、L-NAおよびeconazole処置により有意に抑制された。Thapによる弛緩は、揮発性麻酔薬により濃度依存性に抑制され、その程度は3MACでハロタン>イソフルラン>セボフルランの順であった。cGMPは、Thap投与後に有意に増加したが、ハロタンはこの増加に有意に抑制した。 3. Thapによる弛緩は、内皮依存性・NO依存性であり、P450MOが大きく関与していることが示された。揮発性麻酔薬は、この機序による弛緩を抑制し、その作用部位はP450MOである可能性が示唆された。
|