• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

尿路感染大腸菌のタイプ1繊毛及びP繊毛アドヘジンのクラス分類と基礎的及び臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 10671500
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

田中 利幸  藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (40322763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 清仁  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (80312114)
Keywords尿路感染症 / 大腸菌 / タイプ1線毛 / P線毛
Research Abstract

平成11年度までに、尿路感染起縁大腸菌が保有するタイプ1線毛の吸着素(adhesin)の違いによりサルの尿路粘膜上皮に対するbinding siteが異なることを見出し、その違いによるnew type of functional heterogeneityを検討した。平成12年度は、11年度に引き続きヒトの臓器を用いた検討を継続し、症例数を増やしてサルとヒトの尿路粘膜上皮に違いがないことを調べた。
1)当院泌尿器科で手術時に摘出されたヒトの臓器(腎・尿管・膀胱・尿道・前立腺など)を凍結標本として保存した。
2)タイプ1線毛保有大腸菌とそのmutantに蛍光染色を施した。
3)蛍光顕微鏡を用いたbinding siteを観察し、サルとヒトとの相違を検討する。
その結果、尿管・尿道についてはサルの場合以外にもヒトの間で個体差が生じていた。前立腺は構造と感染成立の機序が複雑なため現在までに一定の傾向を掴めていない。これらの研究結果は、第88回日本泌尿器科学会総会、第9回日本逆流性腎症フォーラムの特別講演で報告した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Solomon Langermann ,Kiyohito Ishikawa et al: "Vaccination with FimH adhesin protects cynomolgus monkeys from colonization and infection by uropathogenic Escherichia coli"The Journal of Infectious Diseases. 181. 774-8 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi