• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

卵巣機能調節における性分化決定因子の意義の検討

Research Project

Project/Area Number 10671519
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大須賀 穂  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (80260496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堤 治  東京大学, 医学部・附属病院・分院, 教授 (60134574)
Keywords性分化 / 卵巣機能 / SF-1 / DAX-1
Research Abstract

卵胞発育と各種性分化関連物質との関係を検討するため、体外受精胚移植プログラムにより約30人より200検体にもおよぶ卵胞液と顆粒膜を採取。これとは別に正常月経周期における卵胞液も10検体程度採取した。卵胞液中の各種ホルモン(エストラジオール、プロゲステロン、テストステロン、hCG)を既に測定した。採取された顆粒膜よりRNAを抽出。RT-PCRによりSF-1の発現を確認した。また、DAX-1の発現についても確認しており、現在、定量的RT-PCRにより発現量を定量中である。
これと平行して卵胞発育に関連の深い、他の因子と性分化関連物質の関連を検討するため、卵胞液中keratinocyte growth factor(KGF)の解析を行った。卵胞液よりヘパリンアフィニティカラムを用いてKGFを暫定的に精製し、KGF特異抗体を用いてウェスタンブロットを施行。卵胞液中KGFへの糖鎖の付加を確認した。また、ELISA法により定量したところ、血液中の約100倍の濃度であることが判明。卵胞液中でKGF濃度はプロゲステロンと相関を示し、卵胞発育において何らかの役割を担っていることが示唆された。また、パーコール分離された顆粒膜細胞分画の粗ホモゲネート中にKGFとそのレセプターがRT-PCRにより検出され、パラクラインまたはオートクラインの機構が推測された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Osuga Y, et al.: "Evidence for the presence of hepatocyte growth factor expression in human ovarian follicles"Mol. Hum. Reprod.. 5. 703-707 (1999)

  • [Publications] Osuga Y, et al.: "Hepatocyte growth factor concentrations are elevated in peritoneal fluid of woman with endomitriosis"Hum. Repred. 14. 1611-1613 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi