1999 Fiscal Year Annual Research Report
子宮頚癌発生におけるHPVならびにテロメレース活性に及ぼすホルモンの影響
Project/Area Number |
10671554
|
Research Institution | Saga Medical School |
Principal Investigator |
杉森 甫 佐賀医科大学, 医学部, 副学長 (50038642)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横山 正俊 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (40230669)
福田 耕一 佐賀医科大学, 医学部, 講師 (80189943)
岩坂 剛 佐賀医科大学, 医学部, 教授 (60117067)
内山 倫子 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (40274609)
|
Keywords | 子宮頚癌 / HPV / テロメレース / ホルモン |
Research Abstract |
子宮頸部腺癌症例50例、腺扁平上皮癌17例の計67例について、ホルマリン固定パラフィン包埋組織標本を用いてestrogen receptor(ER),progesterone recptor(PR)それぞれに対するモノクローナル交替を用い、ABC法にて免疫染色を施行した. 半数以上の症例で、正常頚管腺細胞の核と間質細胞で、ER,PRは陽性であった.腺癌組織においては腫瘍組織の広い範囲にわたってER,PR陰性となったが、陽性例では限局性の染色パターンをとり、その陽性率はER19%、PR24%であった。再発死亡例は21例で、うちER陽性1例、PR陽性0例で、ER,PR陽性群は陰性群に比し有意に予後良好であった。
|
-
[Publications] Iwasaka T,et al.: "Prospective follow-up of Japanese women with cervical intraepithelial neoplasia and various human papillomavirus types"Int J Gynecol Obstet. 62. 269-277 (1998)
-
[Publications] Iwasaka T,et al.: "Prospective follow-up of Women with Cervical intraepithalial neoplasia in association with various human papillomavirus types"Acta Cytol. 42. 497 (1998)
-
[Publications] Iwasaka T,et al.: "Telomerase activation in cervical neoplasia"Obstet Gynecol. 91. 260-262 (1998)
-
[Publications] 横山正俊 他: "HPVと子宮頚部悪性病変"産婦の実際. 47. 367-376 (1998)
-
[Publications] 横山正俊 他: "妊娠合併cervical intraepithelial neoplasiaの取り扱い"日産婦九州連合地方会誌. 49. 200-204 (1998)
-
[Publications] Yoshikawa H,et al.: "Human papilloma virus infection and other risk factors for cervical intraepithelial neoplasia in Japan."Brit J Cancer. 80. 621-624 (1999)