• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

鼻粘膜三叉神経ヒスタミン過敏性の分子生物学的解析-ヒスタミンH1受容体の関わり-

Research Project

Project/Area Number 10671602
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

増山 敬祐  熊本大学, 医学部, 助教授 (30181663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中崎 孝志  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (30315303)
Keywordsアレルギー性鼻炎 / 鼻粘膜ヒスタミン過敏性 / PAF / in situハイブリダイゼーション / 三叉神経節細胞 / 鼻腺
Research Abstract

アレルギー性鼻炎患者における鼻粘膜ヒスタミン過敏性亢進を解明する目的で、ラット三叉神経節細胞及び鼻粘膜を用いて、ヒスタミンH1受容体のメッセージ発現に及ぼす好酸球のケミカルメディエータの影響をin situハイブリダイゼーション法にて検討した。
鼻粘膜感覚神経の1次ニューロンである三叉神経節細胞は、好酸球の主要なケミカルメディエータのひとつであるPAFの刺激により、ヒスタミンH1受容体のメッセージ発現を増強させることが判明した。
このPAFによるH1受容体のメッセージ発現増強は、lyso-PAFでは引き起こさないこと、またPAFの受容体拮抗剤であるWEB2086の前処置によりメッセージ発現増強が濃度依存的に抑制されることから、三叉神経節細胞のPAF受容体を介した特異的な作用であることが示唆された。また鼻粘膜では鼻腺のみPAFによるH1受容体のメッセージ発現を認めた。これらはいずれもPAF10^<-10>Mという極めて低濃度で発現しており、生体内での現象を反映している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 中崎孝志 他: "ラット三叉神経節細胞H1Rに対するPAFの影響"日本耳鼻咽喉科学会誌. 102(4). 595-595 (1999)

  • [Publications] T.Nakasaki,et al: "Effects of PAF on histamine H1 recepto mRNA expression in rat trigeminal ganglia."Prostaglandins&other Lipid Mediators.. 58. 29-41 (1999)

  • [Publications] A.El-shazly,et al: "Novel Association of the Src Family Kinases,Hck and c-Fgr,with CCR3 Receptor Stimulation:A Possible Mechanism for Eota xin-Induced Human Eosinophil Chemotaxis."Biochem.Bioph.Res Co.. 264. 163-170 (1999)

  • [Publications] 増山敬祐 他: "鼻粘膜過敏性のメカニズム"アレルギー科. 7(5). 366-370 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi