• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

斜視外眼筋組織の特異的cDNAの分離

Research Project

Project/Area Number 10671644
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

大月 洋  岡山大学, 医学部, 教授 (70093672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷部 聡  岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (20263577)
松尾 俊彦  岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (90211565)
Keywords乳児内斜視 / 外眼筋 / cDNA
Research Abstract

研究経過
乳児内斜視および間歇性外斜視の症例に対して,治療として行った斜視手術の際に得た外眼筋組織を凍結破砕し,両筋からmRNAを抽出した(Invitrogen,Fast Track2.0)。mRNAからcDNAを合成し,乳児内斜視筋のcDNAに2種類のアダプターをつけ間歇性外斜視筋のcDNAとハイブリダイズさせた後,アダプターに相補的なプライマーを用いてポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を2回行い,乳児内斜視筋にのみ存在するcDNAを増幅した(CLONTECH,PCR-Select)。PCR産物をゲル上で電気泳動した結果100〜500塩基対に広がるスメアが得られ,中でも150塩基対のところに明らかなバンドが認められた。
PCR産物をプラスミド(pCRII-TOPO)に挿入し,形質転換を行った。(Invitrogen,TOPO TA Cloning)その後Plasmiid Mini preparation(Qiagen)を用いてプラスミドDNAを抽出し計240個のクローンを単離した。
PCR産物(cDNA)を解析するために両筋から抽出したmRNAをナイロンメンブレン(Amersham,Hybond-N+)にドットブロット用96穴吸引濾過装置(BIORAD)を用いてスポットして,アルカリフォスファターゼをラベリングしたcDNAをプローブとしてハイブリダイズさせ,高感度基質CDP-starにより内斜視に特異的に発現しているクローンを検出した(Amersham,Gene images)。スクリーニングの結果より単離した10個のクローンは蛍光自動シークエンサー(Perkin Elmer,ABI PRISM 310)を用いて塩基配列を決定した。シークエンス結果についてはデータベース(BLAST)でホモロジー検索を行った。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi