1998 Fiscal Year Annual Research Report
緑膿菌性角膜炎におけるエラスターゼ及びMMPの動態と役割
Project/Area Number |
10671647
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
松本 光希 熊本大学, 医学部, 助教授 (70173896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平田 憲 熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (60295144)
村田 恭啓 熊本大学, 医学部, 助手 (80229997)
宮川 真一 熊本大学, 医学部, 助手 (10260738)
|
Keywords | 緑膿菌性角膜炎におけるエラスターゼ及びMMPの動態と役割 / 角膜潰瘍 / プロテアーゼ / エラスターゼ / アルカリプロチアーゼ / MMP-2 / MMP-9 / 角膜実質細胞 |
Research Abstract |
臨床分離株の緑膿菌をモルモット角膜に接種すると24時間以内に輪状膿瘍を伴った潰瘍病変を生じた。潰瘍病変を生じた角膜を切除し、ホモゲネートした後、SDSで抽出した上清中のプロテアーゼをザイモグラフィーで解析したところMMP-2(ゼラチナーゼA)やMMP-9(ゼラチナーゼB)とそれぞれの活性型が検出された。また、低分子カゼイナーゼも検出された。これらのプロテアーゼの由来を調べるため、兎角膜実質細胞(ケラトサイト)を培養し、培養上清を同様にザイモグラフィーで解析したところ、MMP-2の発現をみた。その培養系に緑膿菌の病原因子(エラスターゼ、アルカリプロテアーゼ等)を添加するとMMP-2の発現亢進に加え、MMP-9が新たに発現された。さらに、緑膿菌エラスターゼを添加した場合はそれぞれの活性型が検出された。好中球抽出液中のプロテアーゼを同様に解析したところ、MMP-9とその重合体と思われるMMP、低分子カゼイナーゼが検出された。これらの実験結果から緑膿菌エラスターゼが感染局所においても角膜細胞や浸潤してきた好中球より放出されたMMPを限定分解して活性化していることが推測される。この仮説をinvivoで証明するには緑膿菌エラスターゼが感染局所で産生されていることを証明する必要がある。感染局所でのエラスターゼの産生・局在を調べるには免疫組織化学が感度が高く有用である。そこで、緑膿菌エラスターゼの精製を試みた。緑膿菌を培養し、その培養上清をフィルターにて除菌し、さらに、硫安沈殿およびアセトン沈殿、イオン交換クロマトグラフィーにて緑膿菌エラスターゼの粗酵素液を得た。現在、アフィニティークロマトグラフィーとゲル濾過により精製を進めている。今後、緑膿菌エラスターゼの精製標品に対する抗体を作製し、実験的緑膿菌性角膜炎でのエラスターゼの局在を免疫組織化学(ABC法)により、調べる予定である。
|