• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

神経芽腫群腫瘍アポトーシス誘発遺伝子及び抑制遺伝子との予後の関連

Research Project

Project/Area Number 10671675
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

中田 幸之介  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70081734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小泉 宏隆  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (10215155)
高桑 俊文  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授 (90121201)
脇坂 宗親  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (30267596)
Keywords神経芽腫 / アポトーシス / Fas / Fas Ligand / caspase-3
Research Abstract

これまでの研究成果を踏まえ、本年度の研究は神経芽腫群腫瘍におけるアポトーシス発生機構を理解するため、以下の実験を行った。すなわち昨年報告したように、神経芽腫の予後良好群においてはアポトーシス誘発性システインプロテアーゼ、カスパーゼ8aおよびカスパーゼ8bの発現を認めたが、カスパーゼ8発現だけではアポトーシス誘導の説明がつかない症例も当然存在する。そこで今回さらにチトクロームCにより活性化されるカスパーゼ9の発現様式を検討しアポトーシス発現への関与、すなわち患児の予後との関連を見た。【方法】神経芽腫凍結組織18検体を用い、それより蛋白を抽出し,ウエスタンブロット法によりカスパーゼ9の発現を検索した。また,ホルマリン固定パラフィン包埋材料を用い,免疫ペルオキシダーゼ染色により活性型カスパーゼ9の局在を検索した。【結果】1.ウエスタンブロット法では全例に前駆型カスパーゼ9の発現がみられ,うち7例に活性型蛋白であるp37バンドが検出された。免疫染色では,腫瘍内アポトーシス細胞の一部に活性型カスパーゼ9の局在が確認された。【結論】NBには前駆型カスパーゼ9が恒常的に発現し,一部の腫瘍のアポトーシス誘導に関与していると思われた。
以上の結果、1)さらに他のアポトーシス関連遺伝子と神経芽腫との関わりを明らかにすることと、2)個々の腫瘍でのアポトーシス関連遺伝子の発現の差異があるか、および3)臨床情報と遺伝子との関係で予後予測が可能か、を検討することへ研究を展開させる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Hirotaka,Koizumi.: "Apoptosis in favourable neuroblastomas is not dependent on Fas (CD95/APO-1) expression but on activated caspase 3(CPP32)"Journal of pathology. vol.189. 410-415 (1999)

  • [Publications] Koonosuke Nakada: "Experience with mass screening for neuroblastoma in Kasasaki City"聖マリアンナ医科大学雑誌. vol.28. 47-54 (2000)

  • [Publications] Koonosuke Nakada: "Renal salvageprocedure for synchronous bilateral Wilm's tumor"Pediatr.Surg.Int.. 16(3). 222-225 (2000)

  • [Publications] M.Yoshida,K.Iizuka: "Prevention of nephrotoxiciry of cisplatin by repeared oral administration of ebselen in rats"Tohoku J.Ext.Med. vol.191. 209-220 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi