2000 Fiscal Year Annual Research Report
水酸化カルシウムによる歯髄・歯周組織の治癒・機転に関する細胞学的実験研究
Project/Area Number |
10671788
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
八巻 恵子 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (90182419)
|
Keywords | 歯髄 / 硬組織形成 / 水酸化カルシウム / 培養細胞 |
Research Abstract |
水酸化カルシウムは歯内療法領域において覆髄剤や根管貼薬剤として利用されている。水酸化カルシウムの作用により歯髄創面や根尖部に骨様硬組織が添加することが病理組織学的に確認されているが、細胞レベルでの詳細な機構はまだ解明されていない。本研究の目的は、培養した歯髄細胞や培養歯根膜細胞に水酸化カルシウムを作用させ、in vitroで硬組織形成を誘導しその形成過程を明らかにすることであった。 そこでウシの幼若永久切歯を用いて歯髄細胞の培養に着手し、歯髄の採取部位を検討した。歯髄組織を切縁寄り、歯頚部寄り、根尖寄りに区分し、さらにその表層、中間層、深層のいずれが実験に適するか、それぞれ培養を試みた。初代培養では、形態の異なる多系統の細胞が混在する像が認められたが、継代を重ねるにつれ細胞種が減少し、個々の系統を分離、精製する段階まで至らず、実験目的に合致した部位を特定することはできなかった。また歯周病以外の原因で抜去された歯根からヒト歯根膜細胞の培養を試みたが、やはり継代するうちに初代の形質が失われ、in vivoに近い細胞種を培養株として確立することができなかった。今後組織学的手法も併用して培養手法の検討を重ね、歯髄、歯根膜細胞とも培養細胞株を確立させたのち、管腔状の微小環境下で水酸化カルシウムを作用させて、その硬組織形成過程を観察していく予定である。単層培養ではなく三次元的な重層培養を実現し、BMP等生体由来の硬組織形成誘導因子と比較してゆきたい。
|