1999 Fiscal Year Annual Research Report
動揺度を考慮した支台歯系モデルによる歯科接着ブリッジの力学的評価システムの開発
Project/Area Number |
10671823
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
永井 正洋 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (10013971)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 秀昭 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (50014163)
高久田 和夫 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教授 (70108223)
宮入 裕夫 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (50013892)
|
Keywords | 接着ブリッジ / 接着性レジン / 接着強さ / 破壊靭性値 / 双片持はり試験 / 衝撃せん断接着強さ / 衝撃方向 |
Research Abstract |
接着ブリッジのリテーナのデザインは、接着性レジンの力学的特性に依存されるといっても過言ではない。そこで、本研究では、前年度に続き、基礎的研究として、市販の接着剤レジン[スーパーボンドC&B(SB)、パナピア21(PV)、ビスタイトII(BR)、インパーバデュアル(ID)]を対象に、それらの引張接着強さ[被着体:非貴金属合金]、破壊靭性[双片持はり試験]、および牛歯を被着体としたときの衝撃せん断接着強さついて調査した。その結果、次の成果が得られた。 接着強さは、上述の市販品接着材では、ほぼ同様であった。しかし、破壊靭性値は、PMMA系のSBが、コンポジット系のPV、BR、IDに比べ、著しく大きな値を示した。従って、例えば、支台歯に動揺度が認められる接着ブリッジのような補綴物の場合には、フィラーを含有するコンポジット系の接着材を用いると、接着層内に存在するボイドなどの欠陥から、毎日の咀嚼運動により、き裂がより進展し易くなることを示唆している。 次に、衝撃試験での主な結果を上げると、衝撃せん断接着強さは、牛歯エナメル質の方向[1)歯根方向に衝撃、2)切縁方向に衝撃]に大きく影響され、2)の場合では全く接着力が弱くなることが分かった。なお、牛歯象牙質では、衝撃方向による影響は認められなかった。 このような結果から、補綴物を歯牙に接着する場合には、接着性レジンの力学特性および歯の接着挙動を十分に踏まえた上で、支台歯の動揺度に適正な接着性レジンを選択することが重要であることが分かった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 永井 正洋: "市販接着性レジンの接着強さと破壊靭性"接着歯学. 17・3. 171-179 (1999)
-
[Publications] 永井 正洋: "歯科用コンポジットレジン/歯牙系接着体の衝撃接着強さ"接着歯学. 17・4. 318-319 (1999)
-
[Publications] 永井 正洋: "歯科用接着性レジンの接着強さと破壊靭性"接着歯学. 17・4. 348-349 (1999)