1998 Fiscal Year Annual Research Report
異なる咀嚼機能を営む人工歯根外周の骨と血管構築の変化に関する実験的研究
Project/Area Number |
10671853
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
諏訪 文彦 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (30067178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池 宏海 大阪歯科大学, 歯学部, 助手 (30222855)
戸田 伊紀 大阪歯科大学, 歯学部, 助手 (20197891)
竹村 明道 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (00155045)
|
Keywords | Dental implant / Microvascularization / Osteogenesis / Repairing of wound / SEM / Monkey / Plastic injection |
Research Abstract |
上部構造を装着し、咬合機能を営む時の人工歯根外周の骨と血管構築の変化について研究を行ってきた。前回の研究では金銀パラジウム合金製歯冠を装着した場合の結果を報告をした。今回は緩衝作用のある樹脂製歯冠を暫間的に装着して咬合機能を営ませた場合の人工歯根外周の両組織について調査をするために実験を計画した。実験動物は6頭のニホンザルを用い、それら実験動物の左右の下顎第二小臼歯と下顎第一大臼歯を抜歯し、顎骨に歯の欠損部(中間欠損)を作製した。抜歯後3ケ月間、抜歯窩の完全な治癒を待って、シリンダー型陽極酸化チタニウム人工歯根をそれぞれの欠損部へ植立を行った。いずれの人工歯根も実際に臨床に応用されるときの指示ならびに特定器具によって施術し、インプラント体を植立して粘膜縫合を行う植立術を行った。それぞれ植立された人工歯根が顎骨へ生着固定するのを12週間待って、各人工歯根に金銀パラジウム合金製歯冠と樹脂製歯冠の上部構造を一定期間装着したのち、アクリル樹脂微細血管注入法によって1、4、8、12週経過した微細血管鋳型と骨の同時標本を作製する計画であるが、進捗状況は人工歯根をすべて実験動物に植立を完了したばかりで、まだ人工歯根の顎骨への生着固定を待っているところである。 当初の計画では、平成10年度内に走査電顕で観察開始できる予定であったが、ニホンザルの入手および検疫に時間がかかり、実験開始が3ケ月遅れてしまった。実験動物6頭中5頭において人工歯根植立後の経過は現在のところ順調であるが、残り1頭は健康不調である。
|
-
[Publications] TODA I,KITAYAMA N,OONISHI H,MURAOKA M,SUGIHARA F,GONDA Y,SUWA F: "Bone formation with apatite-collagen." Bioceramics. 11. 403-406 (1998)
-
[Publications] 諏訪文彦: "インプラント体における表面性状" 第11回歯科チタン研究会講演抄録. 抄録集. 9 (1998)
-
[Publications] SUWA F,TODA I,IKE H,TAKEMURA A: "Alveolar bone augmentation using dura mater." J Dent Res.77・Special B. 863 (1998)
-
[Publications] 諏訪文彦、竹村明道、戸田伊紀 池 宏海: "ヒト脳硬膜を抜歯窩に用いた場合の骨修復と血管構築の変化に関する実験的研究." 日本口腔インプラント学会誌. 11・2. 305 (1998)
-
[Publications] 諏訪文彦、竹村明道 戸田伊紀、池 宏海: "ヒト脳硬膜の抜歯窩への応用に関する実験的研究" 歯科基礎医学会雑誌. 40・(補冊). 410 (1998)
-
[Publications] 諏訪文彦: "人工歯根の上部構造の装着時期." 歯科医学. 61・3/4. 213 (1998)