• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

咀嚼運動を対象とした6自由度顎運動計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 10671856
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

藤村 哲也  徳島文理大学, 工学部, 助教授 (80219047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 重本 修司  徳島大学, 歯学部, 助手 (20294704)
Keywords顎運動計測システム / 6自由度 / 顎運動 / 咀嚼運動
Research Abstract

本研究の目的は、ヒトへの影響が極めて少なく、6自由度で100μm以下の測定性能を有する顎運動測定器を開発すると共に、咀嚼運動のもつ機能的で生理的な運動の特性が追究可能な計測システムを開発することである。
本年度の実施計画では、測定器の検出機構部を設計し製作すると共に、ヒトへの検出機構部装着方法を検討した。その結果、以下の成果を得たので報告する。
1. 検出機構部の設計は、我々が作成した基本的な設計図に対して、より軽量化を実施するために専門的知識の提供をうけ、改良図面の作成を終えた。
2. 検出機構部の部品は、新素材を積極的に活用するための調査・研究を行い、専門的知識の提供をうけ、少しでも機能的で生理的な咀嚼運動が高精度に計測可能な材料を検討し、加工実験を重ね軽量で剛性を重視した製作を行っている。
3. 変位検出センサは、回転センサの検討を終え購入も終えた。しかし直線センサについては、当初予定していた製品が発売中止となり代用品を検討中である。
4. 検出機構部の組み立ては、部品の部分試作や改良が生じ、一部を来年度に実施しなければならない。また直線センサの状況によっては変更が必要である。
5. 装着治具は、小児を対象に試作し、他の測定器を用いて検討した。実験では、歯列への固定は良好であったが、測定器の固定に細かい改良が必要である。
以上、本年度は計画の実施時期が遅れたが、予定した目標はほぼ達成でき、得られた成果は、日本顎口腔機能学会、日本補綴歯科学会等で発表できた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 坂東永一: "顎機能の臨床的診査 -MM-JIを用いて-" 日本補綴歯科学会雑誌. 42. 894-901 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi