1999 Fiscal Year Annual Research Report
口腔乾燥症、シェーグレン症候群患者の口腔における唾液粘着と保持に関する研究
Project/Area Number |
10671908
|
Research Institution | TOKYO DENTAL COLLEGE |
Principal Investigator |
片桐 重雄 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (70085752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坪田 一男 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (40163878)
野々山 進 東京歯科大学, 歯学部, 助手 (80172807)
|
Keywords | フルオロフォトメトリー / 口腔乾燥症 / シェーグレン症候群 / バリア機能 / 唾液分泌 |
Research Abstract |
口腔乾燥症およびシェーグレン症候群患者の口腔粘膜における組織透過性など唾液の動態やバリア機能に付いて検索を行った。 新たに開発した高感度のフルオロフォトメーターを使用して、下唇粘膜正中部の背景蛍光を測定した後、フルオレセインナトリウム溶液を非接触下に滴下、1分後に洗口し、その後1,3,5分後と経時的に蛍光測定を行った。測定値は蛍光を10回測定して平均値を求め、背景蛍光量を差し引いた値をフルオレセイン濃度に換算した。 口唇粘膜に適用するフルオレセイン溶液の至適条件として、非刺激性、蛍光濃度から0.005%、1μ1が設定された。 口腔乾燥症患者(X群),シェーグレン症候群患者(SS群)、健常者(N群)間の背景蛍光値に余り差異はを認めなかった。1分後値はX群39.9、SS群40.9、N群92.9ng/mlと健常者が高く、角膜の場合を異なり口腔乾燥症、シェーグレン症候群は低値を示し、口腔上皮の透過性は亢進して、バリア機能の低下が示唆された。 しかし、1分後値に対する3分後、5分後の減弱度はX群は0.45、0.57、SS群で1.07・0.99、N群では0.78・0.44とシェーグレン症候群で明らかに減弱度の低下を認め、小唾液腺からの唾液分泌量の関与が示唆された。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 片桐重雄: "口腔乾燥症、シェーグレン症候群患者における口腔粘膜の表面温度、直情湿度の解析"歯科学報. 95. 619-620 (1995)
-
[Publications] Katagiri,S: "Clinical significance of the patients with Sjogren's Syndrome"Journal of Dental Research. 75. 504 (1995)
-
[Publications] 片桐重雄: "口腔乾燥症、シェーグレン症候群患者における口腔粘膜の表面温度、直情湿度の解析2報"歯科学報. 95. 1226 (1995)
-
[Publications] Nonoyama,S: "A newly developd system for measuring saliva evaporation."Journal of Dental Research. 75. 313 (1996)
-
[Publications] 片桐重雄: "小唾液腺唾液分泌測定の意義について"日本口腔診断学会雑誌. 9. 489-490 (1996)
-
[Publications] 野々山 進: "唾液の粘度に関する研究(第1報)"歯科学報. 99. (1999)
-
[Publications] 片桐重雄: "Ocular Surfaceの診断と治療 B-2 検査"メディカル葵出版. 9 (1993)
-
[Publications] Katagiri,S: "SJOGRENS SYNDOME - STAGE OF THE ART"KUGLER PUBLICATION. 3 (1993)