• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

扁平上皮癌細胞のテロメラーゼ活性とMMPと細胞接着分子は転移の指標になるか

Research Project

Project/Area Number 10671912
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

笹倉 裕一  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (80121002)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松澤 修司  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (70229459)
李宇 錫  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (90288085)
Keywordsテロメラーゼ / MMP / 細胞接着分子 / 転移 / 悪性腫瘍 / テロメア長
Research Abstract

自然発生マウス扁平上皮癌株化細胞NR-S1をin vivoでリンパ節転移巣を選択的に植え継ぎ,20代を継代してselectionをかけて得た低転移性株と高転移性株との比較
1.細胞接着分子の発現
1)ICAM-1:高転移株は54.08(mean channel),低転移株は35.25(mean channel)とやや高転移株に強く発現を認めた.
2)LFA-1:高転移株は73.34(mean channel),低転移株では24.24(mean channel)であり,高転移株に発現の増強を認めた.
3)VCAM-1:高転移株は32.32(mean channel),低転移株では26.67(mean channel)であり,殆ど差を認めなかった.
4)CD44:高転移株は84.71(mean channel),低転移株では67.85(mean channel)であり,殆ど差を認めなかった.
2.Telomere lengthの検討
高転移株,低転移株ともにtelomere lengthは20Kbp以上で差は認められず,昨年のtelomeraseの検討結果と照らし合わせると,telomerase依存性にtelomere lengthがmaintainされていることが示された.
昨年の結果と比較すると,継代を重ねselectionを続ける事により腫瘍細胞の形質は変化することが示された.

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi