• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

静脈麻酔薬が心筋虚血再灌流障害におよぼす影響

Research Project

Project/Area Number 10671913
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

吉田 和市  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (50200978)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 久雄  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20308315)
神田 元彦  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (40277900)
大澤 昭義  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (90084748)
Keywordsischemia / reperfusion / myocardial protection / ischemic preconditioning / KATP channel / sevoflurane / ketamine / xylazine / gllbenclamide / propofol
Research Abstract

平成10年度はketamine/xylazine全身麻酔下において30分の虚血と、3時間の再灌流により生じるhemodynamicsの変化、不整脈の発生頻度、種類およびinfarct sizeを観察し、ischemicpreconditioningを行う群(虚血再灌流の前に5分の虚血と10分の再灌流を先行させる。)およびsevoflurane-induced preconditioningの群(虚血再灌流の前に5分のsevofluraneの曝露と10分のwashoutを先行させる。)と比較検討した。その結果、ischemicpreconditioningの群、およびsevoflurane-induced preconditioningの群ではinfarct sizeはcontrol群(ketamine/xylazine群)と比較し有意に減少し、虚血および、sevofluraneによる心筋保護が認められた。また、統計学的分析は未だ行っていないがpreconditioningの群では抗不整脈作用が認められた。なお、preliminaryな実験からsevofluraneは虚血再灌流の前に5%sevofluraneを5分間、および10分のwashoutが心筋保護に最適であることが示唆され、当初、計画した濃度を変更させた。5%sevofluraneを5分吸入させると血圧はおよそ25%〜30%低下し頻脈になるが、心筋には保護的に作用すると考えられた。また、10分のwashoutでsevofluraneは、ほぼ排泄されることが判明した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 高野宏文、吉田和市: "心筋虚血再灌流不整脈とリドカインによる心筋保護効果" 日本歯科麻酔学会雑誌. 26(2). 224-233 (1998)

  • [Publications] K-I.Yoshida,et al: "Intraoperative spasm of coronary and peripheral arteries" Anesthesia Progress. 45. 74-76 (1998)

  • [Publications] S.Okubo,K-I. Yoshida,R.C.Kukreia,et al: "Myocardial preconditioning: Basic concepts and potential mechanisms" Mol.& Cell.Biochi. (in press). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi