• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

金属反応剤を用いる芳香複素環化合物の固相合成

Research Project

Project/Area Number 10671980
Research InstitutionTOHOKU UNIVERSITY

Principal Investigator

根東 義則  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (90162122)

Keywords固相合成 / 金属反応剤 / 複素環化合物 / メタル化反応 / コンビナトノアルケミストリー / 生物活性物質 / ポリマー担体 / 高分子反応場
Research Abstract

複素環化合物への有効な置換基の導入法としてメタル化反応を用いる方法があり,今回種々の化学選択的なメタル化反応を固相反応へ活用し新たな固相における炭素―炭素結合生成反応を検討した.最近溶液反応で注目されている亜鉛あるいは銅アート錯体を用いるハロゲン―メタル交換反応とメタルアミド試薬を用いる脱プロトン化反応である.前者については,ハロヘテロ環化合物のジンケートを用いるメタル化および親電子剤との反応を検討し良好な結果が得られた.また,メタルアミドを用いるメタル化反応については,インドール誘導体をはじめとする様々なヘテロ環化合物についてについてメタル化反応および親電子剤との反応を種々試みた.ハロゲン―メタル交換反応については,溶液反応とほぼ同等の結果が得られ,固相反応においても円滑に反応が進行した.固相における脱プロトン化反応については,さらに反応試薬,反応条件の検討が必要と考えられたので,まず新しい脱プロトン化剤として亜鉛アミドアート錯体を用いる選択的な芳香環の水素―亜鉛交換反応の開発を行った.この亜鉛アミド試薬を用いてさらに固相脱プロトン化反応の検討を行った.現時点ではまだ反応条件の最適化には至っていないが,利用展開の可能性を見いだすことができた.この応用として,固相メタル化反応を用いるカンプトテシンなどの生理活性複素環化合物の合成についても検討した.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Y.Kondo,et al.: "TMP-Zincate as Highly Chemoselective Base for Directed Ortho Metalation"J. Am. Chem. Soc.. 121. 3539-3540 (1999)

  • [Publications] Y.Kondo,et al.: "New Chemoselective Metalating Agents for Solid Phase Synthesis"J. Comb. Chem. 1. 123-126 (1999)

  • [Publications] Y.Kondo,et al.: "Photo Induced Cyclorelease for Condensed Heteroaromatic Synthesis"J.Comb.Chem.. (in press).

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi