1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10672023
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
四ツ柳 智久 名古屋市立大学, 薬学部, 教授 (40080189)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
櫨本 紀夫 名古屋市立大学, 薬学部, 助教授 (40192273)
|
Keywords | 塩基性polypeptide / カチオン性liposome / DNA / poly-L-lysine / liposome複合体 / DNA細胞内導入 / pSV2CAT / コレステロール誘導体 |
Research Abstract |
DNAの細胞内導入キャリアーとしてカチオン性liposomeや塩基性polypeptideは、ウイルス性のキャリアーに比べて導入効率は低いが安全性の点で有望視されている。塩基性polypeptide(lysine,ornithine,arginine)の導入効率をさらに向上させるために、3級アミンをもつコレステロール誘導体(3-b-[N-(N',N'-dimethyl-aminopropane)-carbamoyl]-cholesterol)を主成分とするliposomeの影響を検討した。更に、線形の構造を持つpoly-L-lysine系ペプチドの他に、枝分かれした構造を持つdendritic-peptideを合成し、これを用いて一定濃度のリポソーム存在下での遺伝子導入効率の研究を行った。評価系としてHeLaS3細胞へのpSV2CAT及びpGL3の導入に伴うCAT及びルシフェラーゼ活性発現を指標とした。 8本の枝分かれ側鎖をもつリジン残基から構成されるdendritic-peptideを併用することにより遺伝子発現量は、リポソーム単独時に比べ2-3倍増加した。側鎖の長さが発現量に影響し、リジン残基数12個の側鎖のものより3個からなるpeptideにおいて発現量は増加した。一方、4本の枝分かれ側鎖を持つペプチドでは、残基数3個に比べ9個の方が発現量は増加した。枝分かれペプチドの至適濃度は、poly-L-lysineに比べ低濃度側にシフトしたが、遺伝子発現量には際立った違いは認められなかった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Norio Hazemoto: "Gene delivery mediated by synthetic dendritic peptide"Proceedings of the Conference on Frontiers Drug Development. 57-58 (1999)
-
[Publications] 赤毛義美: "Cationic Liposomeを用いた癌に対する遺伝子導入の基礎的検討"Biotherapy. 12・1. 199-201 (1998)
-
[Publications] 四ツ柳智久: "カチオン性リポソームをベクターとする細胞内遺伝子導入法"日本臨床. 56・3. 153-160 (1998)