• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

λfooファージを用いたサイボーグレクチンの作成と糖鎖認識の構造論的解

Research Project

Project/Area Number 10672038
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 一夫  東京大学, 大学院薬学系研究科, 助教授 (20174782)

Keywordsレクチン / ファージディスプレイシステム / λfooファージ / T7ファージ
Research Abstract

ガラクトース結合性のBPAレクチンを用い、糖結合部位に相当するループをコードするcDNA中にランダムな変異を導入したレクチンライブラリーを作成した。さらに、この改変cDNAをλ fooファージの発現ベクターに組み込んだ。大腸菌TG1にファージを感染させ、組換体ファージを回収した後、パニングによってマンノース、N-アセチルガラルトサミン、N-アセチルグルトサミン、フコースの4種類のそれぞれの糖に結合するファージクローンを回収した。同様に、シアル酸結合性のMAHレクチンに関しても糖結合部位に相当するcDNA上に改変を導入した。BPAレクチンライブラリーではループの長さに関して変異は導入せず同じ長さに固定したが、MAHレクチンに関しては、ループの長さについても異なるレクチンライブラリーを作成した。改変MAHレクチンライブラリーをGST融合蛋白質として発現させたところ、変異を導入していない野生型と同じヒト赤血球凝集能を持つクローンがいくつか存在したが、いずれも糖鎖レベルでは異なる結合特異性を示した。このことから、ループの長さも含めアミノ酸の改変を行うことにより、異なる特異性を持つレクチンをMAHレクチンにおいても示された。また、これらのクローンについて、導入した変異の同定を、ダイデオキシ法による塩基配列を決定して行った。また、MAHレクチン改変ライブラリーをλ fooファージ・T7ファージディスプレイシステムの系によって作成した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 山本一夫: "Analysis of Asparagine-linked oligosaccharides by sequential lectin-affinity chromatography" Methods in Mol.Biol.76. 35-51 (1998)

  • [Publications] 飯田慎一郎: "Interaction of human macrophage C-type lectin with O-linked N-acetylgalactosamine residues on mucin glycopeptioes" J.Biol.Chem.274(印刷中). (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi