1998 Fiscal Year Annual Research Report
サルモネラ菌の環境中への排出に伴う病原性の変化に関する研究
Project/Area Number |
10672119
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
天野 富美夫 国立感染症研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (90142132)
|
Keywords | サルモネラ / 病原性 / 生残性 / 静止期 / 対数増殖期 / 環境分離株 / 臨床分離株 / invA |
Research Abstract |
サルモネラ菌(S.typhimwium以下STM,S.enteritidis以下SE)の水系における生残と病原性の発現に関して以下の研究を行った。(1)菌の培養と菌数の測定:STMをLB培地で前培養後、各々、対数増殖期並びに静止期の菌を調製した。滅菌した(A)蒸留水および(B)リン酸緩衝生理食塩水(PBS)におのおのの菌を懸濁し、室温にて加温した。その結果、(A)の中では対数増殖期の菌は直ぐに死滅したが対数増殖期の菌はかなり長く生残した。(B)の中では両者とも生残は(A)よりも長かったが、特に対数増殖期の菌は(B)のなかでも増殖することが示され、菌の増殖期によって浸透圧ストレスに対する抵抗性の差、およびPBSという貧栄養条件下でもサルモネラが再残し、増殖することが示された。(2)河川水中の病原性サルモネラ:多摩川の上流から下流まで流域3箇所から河川水を採取し、この中に含まれるサルモネラの検出を行った結果、すべてがSEであった。その中から独立したコロニーを十数個分離して解析した結果、すべてが病原性遺伝子のinvA,enterotoxinを持っていた。さらに、これらの中から5つのクローンを得て対数増殖期まで増殖させた後、BALB/cマウスに経口および腹腔内投与して感染させ、病原性を調べた結果、いずれもが2つの投与ルートにおいて病原性を示し、その強さは食中毒を起こした食品あるいは糞便から分離された臨床分離株と比較して、ほぼ同等であった。ただし、LB培地中での増殖にクローン間で差が見られ、環境分離株の病原性が、対数増殖期にまで増殖する過程において影響を受ける可能性が示唆された。(3)サルモネラ菌の病原性の評価法:Balb/cマウスを一群10匹で用意し、経口および腹腔内にサルモネラ菌を接種し、経日的にマウスの死亡を観察した。その結果、SE、STM共、対数増殖期の方が静止期よりも病原性が強く、特に経口投与において両者の差が著しかった。この結果は、サルモネラの病原性が菌の増殖状態によって制御され、菌の増殖に伴って産土される細胞への接着因子、侵入因子の研究が重要であることが示唆された。
|
-
[Publications] Katsuyama,M.: "Characterization of the LPS-stimulated expression of EP2 and EP4 prostaglandin E receptors in mouse macrophage-like cell line,J774.1." Biochem.Biophys.Res.Commun.251. 727-731 (1998)
-
[Publications] Karahashi,H: "Structure -activity relationships of lipopolysaccharide(LPS)in tumor necrosis factor-α(TNF-α)production and induction of macrophage cell death in the presence of CHX" Biol.Pharm.Bull.21. 1102-1105 (1998)
-
[Publications] Noda,T.: "Defect in induction of nitric oxide synthase by lipopolysaccharide(LPS)in an LPS-resistant mutant of a murine macrophage-like cell line,J774.1." Biol.Pharm.Bull.21. 673-677 (1998)
-
[Publications] Nakamura,M.: "P450 isoforms in a murine macrophage cell line,RAW264.7,and changes in the levels of P450 isoforms by activation with LPS and IFN-γ." Biochim.Biophys.Acta. 1385. 101-106 (1998)
-
[Publications] Karahashi,H.: "Apoptotic changes preceding necrosis in lipopolysaccharide-treated macrophages in the presence of cycloheximide." Exp.Cell Res.241. 373-383 (1998)
-
[Publications] 天野富美夫: "サルモネラ菌(Salmonella typhimurium,STM)の増殖期の違いによるマクロファージへの接着性の差並びにマウスに対する病原性の差に関する研究。" 第12回BACTERIAL ADHERENCE研究会講演録。. (印刷中). (1998)
-
[Publications] 天野富美夫: "環境微生物と病原微生物の接点について.「環境と微生物の相互作用」(天野富美夫 編)" 学会出版センター, 169 (1999)