• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

看護婦(士)の生涯学習システムの開発に関する研究-長期修士課程カリキュラム開発に焦点を当てて-

Research Project

Project/Area Number 10672201
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

鵜沢 陽子  千葉大学, 看護学部, 助教授 (80009498)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉本 照子  千葉大学, 看護学部, 助教授 (40294988)
齋藤 やよい  千葉大学, 看護学部, 助教授 (40242200)
鈴木 純恵  千葉大学, 看護学部, 助教授 (20235956)
草刈 淳子  千葉大学, 看護学部, 教授 (70114270)
野口 美和子  千葉大学, 看護学部, 教授 (10070682)
Keywords生涯学習 / カリキュラム / 看護職 / 職業的発達
Research Abstract

本研究の目的は、専門学校を卒業し、学士を取得していない看護職を対象とした長期修士課程のカリキュラムモデルを開発することである。平成10年度は以下の基礎調査を行った。
A. 長期修士課程へのニードの実態
専門学校を卒業した看護職の長期修士課程に対する学習ニードを明らかにするために、文献等をもとに調査項目を抽出し、調査票を作成した。調査項目は、教育等の背景、学習機会への参加意味、学習機会の参加に際し重視する条件等の16項目である。
B. 看護職の特性
看護職の職業的成長発達を促進する学習内容・方法を開発することを目的に、看護職の臨床能力や学習上の特性を明らかにするための2測定用具を選択した。
1) Six-Dimension Scale(Six-D):Schwirian,P.M.により作成され、看護職の臨床能力を測定する用具である。2度の予備調査とBack Translation等の手続きに基づき、質問項目を修正し、日本語版Six-Dを作成した。
2) Corwin′s Nursing Role Conception Scale (Modified Professional Subscale):Corwin,R.G.により作成され、看護職の専門職としての役割認識を測定する用具である。この質問項目を役割認識から役割遂行の実際へと改変した。その理由は、Changing Agencyとして期待される看護職は、実際どのようにその役割を遂行できているかを測定した方が、看護職の特性を一層明らかにすることができ、カリキュラムの開発により寄与するからである。
以上A.Bで作成した調査票を用いて、調査協力の承諾が得られた188カ所の施設(病院109カ所、看護学校79カ所)に勤務する3,000名の看護職を対象に調査実施中である。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi