1999 Fiscal Year Annual Research Report
子どもの「アニミズム・死の概念発達」と生活体験 -Death Educationの方略を求めて-
Project/Area Number |
10672231
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
岡田 洋子 旭川医科大学, 医学部, 教授 (90281906)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
茎津 智子 天使女子短期大学, 衛生看護学科, 講師 (10177975)
松浦 和代 旭川医科大学, 医学部, 助教授 (10161928)
|
Keywords | アニミズム / 死の概念 / 認知的発達 / Death Education |
Research Abstract |
本研究の研究期間は,平成10年度から平成12年度までの3年間である。2年目である11年度の主なとり組み・活動状況は: 1)文献検索や過去に行った研究をベースに「小児の死の概念発達」と「小児の死の概念発達に関連する要因」に関して作成した質問紙(生物・無生物の識別,アニミズム,時間の概念,死の不可逆性・不可避性)を用いて,本調査を実施した。 2)本調査を実施した地域は,10年・20年前に実施した「小児の死の概念発達」に関する研究との比較も意図し,北海道,関東,九州の3地域を選んで実施した。 3)調査対象は,小学校1年生から中学校3年生である。小学1年〜4年が約300名で合計1,200名前後,小学5年〜6年が約300名で合計600名前後,中学1年が約500名,中学2年〜3年が約300名で合計600名前後の,合計3,000名前後である。 調査の実施にあたっては,「生と死を考える」セミナー(上智大学)で子どもと実際に「死ぬについて語る」活動を行っているホスピスボランティアの方の体験,子どもの反応,留意点等,学んだ研修内容を生かし実施した。調査活動は,ほぼ終了の運びである。 今後は,本格的にデータの入力・分析に入る予定である。
|