• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

助産婦が採取する新生児気道吸引液と諸乳の分析-母子の健康状態の判定とその看護への応用-

Research Project

Project/Area Number 10672242
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

寺尾 紀子  徳島大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (90217414)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉永 純子  徳島大学, 医療技術短期大学部, 講師 (30227425)
安岡 劭  徳島大学, 医療技術短期大学部, 教授 (30035414)
Keywords新生児 / 気道吸引液 / 肺表面活性物質 / プロテアーゼ / 生化学的分析
Research Abstract

目的:新生児期の呼吸器感染症の有効な予防法や看護法を開発していくため、新生児の気道局所の感染生体防御の機序の特徴や発達度と、初乳中の免疫系との関連性などを解明するために、新生児気道吸引液(NAA)中の種々の生体防御成分や生理活性物質のレベルを、母親の初乳や成人の気道洗浄液のそれと比較分析する。
成績:NAA中の生理活性物質と生体防御成分の分析を行い、以下の成績を得た。
1 健常新生児(I群)と呼吸不全を含む低出生体重児(II群)の肺表面活性物質の比較
(1) NAA中のSP-A濃度:II群の平均値はI群の約1/4値であり、I群値に比し有意に低かった。SP-A濃度は在胎週数が少ない程低い傾向であった。
(2) SP-A/TP比率:II群の平均値はI群の約1/3値であり、I群値に比し有意に低かった。在胎週数別におけるI群との比較では、週数の少ない亜群が同様低い傾向であった。
(3) SP-A濃度とSP-A/TP比率のどの表現方法もI群の低い値とII群値の間に重なりがみられ、これらのパラメーターでI群とII詳を明確に区別できなかった。
2 健常新生児のNAA中のトリプシン様酵素の分析
(1) NAA原液でトリプシン様酵素を示すプロテアーゼが含まれていることが判明した。(2)セルロファインG2000mによるゲルろ過分画で、分子量が安岡らが発見したヒト気道トリプシン様プロテアーゼ(HATと略す)に近いものとHATより大きいトリプシン様酵素の少なくとも2つのプロテアーゼが存在する可能性が示唆された。
(3) NAAから部分精製したトリプシン様酵素標品の基質特異性と阻害に対する態度はHATに酷似していた。
以上、NAAの分析は新生児の気道系の生理機能や呼吸器疾患の病態の解析に有用であると考えられる。
今後、症例数を増やして検討していく。

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi