1999 Fiscal Year Annual Research Report
身体運動に伴う心理的効果強化のための方策に関わる研究
Project/Area Number |
10680059
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
竹中 晃二 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (80103133)
|
Keywords | 身体運動 / 心理的効果 / 運動関連感情調査尺度 |
Research Abstract |
不安および抑うつ身体運動の心理的効果,たとえば不安および抑うつへの影響を調べる方法としては,従来,心理学領域で使用されてきた自記式質問調査票を用いることが広く行われてきた.しかし,最近,これらの尺度が身体運動の心理的効果を測定するために妥当か否かについては疑問視されている.本研究では,身体運動の心理的効果を測定する尺度として,早稲田大学運動関連感情調査尺度(Waseda Affect Scale of Exercise and Durable Activity:WASEDA)を開発した.WASEDAは,否定的感情4項目,高揚感4項目,落ち着き感4項目の3下位尺度からなり,それぞれの下位尺度の点数は下位尺度を示す項目の合計得点として算出される.本研究では,この尺度の信頼性および妥当性の検証も合わせて行った.また,この尺度を使用し,身体運動が与える心理的効果に関して,以下のような共通項を発見できた.1)スピードや重量などの物理的な運動強度の影響は少ない.2)最大酸素摂取量や心拍数で測定される生理的な強度の影響は少ない.3)物理的,生理的運動強度に対する主観的な努力の程度の影響は少ない.4)その時に行っている運動負荷を,どう感じているかに注意を向け,その内容を肯定的に認知すると効果が大きい.これらの項目をまとめると,運動・スポーツによって心理学的な恩恵を得るためには,「今行っている運動のタイプ,強度は何か」を知ること(主観的運動強度)ではなく,また運動による生理・生化学的反応が直接影響を与えるのではなく,「今行っていることをどう感じているか」という認知的評価が重要なポイントであると思われる.今後,心の健康作りとしての運動処方を考える上で,この認知的評価の変容法に関する研究を進める必要がある.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 竹中晃二,岡浩一朗,大場ゆかり: "痩身および体重制限を強いられる女子スポ-ツ選手の摂食行動および月経状態"体育学研究. 44. 241-258 (1999)
-
[Publications] 竹中晃二: "今、求められる健康スポ-ツの心理学的意義-運動心理学と身体行動の視点-"体育学研究. 44. 285-293 (1999)
-
[Publications] 竹中晃二: "ストレスマネジメントプログラム"精神療法. 25. 321-328 (1999)
-
[Publications] 竹中晃二: "若年女子スポ-ツ選手における諸問題とその対策"ヒュ-マンサイエンス. 11. 33-39 (1999)
-
[Publications] 竹中晃二: "スポ-ツ心理学ハンドブック"実務教育出版(現在印刷中). (2000)
-
[Publications] 竹中晃二: "身体活動と行動科学"北大路書房(現在印刷中). (2000)