• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

四国遍路の巡る景観に組み込まれた死に関わる風景の果たす役割

Research Project

Project/Area Number 10680085
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

稲田 道彦  香川大学, 経済学部, 教授 (70133155)

Keywords四国遍路 / 景観 / 納経帳 / 礼所
Research Abstract

巡礼の経路のうちに、他界の風景と重ねて考えられたのではないかと、私が考えている盆地の宗教景観について、調査した。宝永7年(1710年)から、現在までの61冊の納経帳の記載内容の変化について調査した。幕末から明治初期にかけて遍路はその巡礼のルートを大きく変更していることがわかる。特に高知県の入国がゆるされず、それを大きく避ける遍路のルートがあったことがわかった。納経の期日より、1ヶ月余りで廻る遍路と3ヶ月余の期日をかける遍路があることより、廻り方にもいくつかのタイプがあることが考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 稲田 道彦: "高松平野東部の墓地と火葬場の変化"高松市埋蔵文化財調査報告第37集 讃岐国弘福寺領の調査II. 313-326 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi