1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10680195
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
須田 宏 慶應義塾大学, 商学部, 教授 (80046268)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 元 早稲田大学, 政経学部, 教授 (40112990)
竹中 淑子 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (20051617)
|
Keywords | ファジィ理論 / 数学基礎論 / 数学教育 / 中学校 / 高等学校 / 大学基礎教育 / ファジィグラフ / ファジィ推論 |
Research Abstract |
研究目的(1)は「ファジィ理論の基礎」の授業を社会科学,人間科学系学部の初年次学生を対象に実践し,教案および教育技術の問題点を調査,分析,検討することである。これについては,先に試行を重ねて作成した教案にしたがって,平成10年度,慶応義塾大学商学部の総合教育セミナーで実践し,毎回アンケートを行って受講生の反応を調査した。その結果,ファジィ理論の教育における数学のかかわり方をはじめ,教案を充実させる資料を得ることができた。これらをとりまとめて,6月の日本ファジィ学会で報告する予定である。なお,この教育実践は本年度も通年で継続することになっている。 研究目的(2)に関しては,日本大学理工学部の教養ゼミナールで「人間とファジィ」と題する授業を行い,ファジィ理論という新しい概念を導入するには,適切な具体例を数多く提示する必要があることを知った。そこで,いくつかの具体例を開発し,この結果を数学教育学会で報告した。 研究目的(3)はファジィ理論を中学校・高等学校の数学教育の一環として導入する研究である。これについては,早稲田実業の高校3年生に,50分×3回「ファジィ理論と応用」と題して特別授業を試行できたのが最大の収穫で,アンケート調査から教材研究のための貴重な資料を得ることができた。分析結果は3月の数学教育学会,6月の日本ファジィ学会で報告する予定である。また,大阪地区の研究者と合同研究会を開催し,生徒の日常生活から題材を採った効果的な具体例について詳細に検討した. 研究目的(4)のファジィ理論の教育への応用に関しては,ファジィノード・ファジィグラフをソシオメトリー分析に利用する研究を,数学的基礎を固めることにより進展させることができた.
|
-
[Publications] 須田 宏: "ファジィ数学の大学(文系)基礎教育への導入[IV]" 日本ファジィ学会ファジィシステムシンポジウム論文集. 14. 675-676 (1998)
-
[Publications] 稲井田次郎: "大学教育におけるファジィ理論の導入V" 数学教育学会研究紀要秋季例会発表論文集. 179-181 (1998)
-
[Publications] 清水 誠一: "ファジィ推論を応用した教育モデルの研究II" 数学教育学会研究紀要秋季例会発表論文集. 191-193 (1998)
-
[Publications] 山下 元: "Sociometry Analysis Appliying Fuzzy Node Fuzzy Graph" バイオメディカル・ファジィシステム学会年次大会講演論文集. 11. 59-60 (1998)
-
[Publications] 箭内 顕彦: "ファジィ理論の高等教育への導入" 日本ファジィ学会ソフトサイエンスワークショップ論文集. 9. 105-106 (1999)
-
[Publications] 箭内 顕彦: "高校生を対象としたファジィ理論特別授業" 数学教育学会研究紀要春季年会発表論文集. (1999)