• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

インターネットを利用した教育実習遠隔指導に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 10680211
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

横山 節雄  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (20090532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 直人  千葉工業大学, 工学部, 助教授 (20201676)
宮寺 庸造  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (10190802)
Keywords教育実習 / 遠隔教育 / インターネット / 教育工学
Research Abstract

インターネットはパケット交換方式なので,リアルタイムの通信には不向きであると言われる.特に,多くのソフトウェアでは音声はプロトコルとしてUDP/IPを使うため,その途切れが問題とされている.本年度はこの原因を確かめるためにまず予備実験として附属高校大泉校舎と大学にシステムを設置し,同じUDPを使う映像パケットの捕捉を行った.ソフトウェアはNetMeetingおよびCU-SeeMeを使って比較検討した.
その結果,NetMeetingは比較的データ量が少ないため,送出パケットと受信パケットの数はほぼ同じであるが,CU-SeeMeはデータ量が多く,送出パケットの10〜20%程度が欠けることが分かった.また,CU-SeeMeのリフレクタは音声の遅延を大きくする原因であることも判明した.
このような背景のもとにNetMeetingを利用した遠隔指導システムを構築し,教育実習の遠隔指導の実験を試みた.その結果,音声の途切れはほとんどなく,明瞭な音声の通信が実現でき,参加した専門教官からはほぼ実用の域に入ったという評価を得ることができた.今年度はモノクロ画像で行ったが,来年度はカラー画像による実験を行う予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 横山節雄,中村直人,宮寺庸造ほか: "低帯域ネットワークによる遠隔教育実習指導" メディア教育研究. 1号. 157-166 (1998)

  • [Publications] 柴田国明,横山節雄,中村直人,宮寺庸造ほか: "遠隔教育実習指導の改善と評価" 電子情報通信学会 技術研究報告. Vol.98,No.563. 9-16 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi