• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

海外の学校との交流を支援する学校情報データベース構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10680243
Research InstitutionTosa Women's Junior College

Principal Investigator

中野 彰  土佐女子短期大学, 秘書科, 助教授 (10261116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中植 雅彦  武庫川女子大学, 文学部教育学科, 教授 (20237209)
Keywordsインターネット / 国際交流 / 小学校教育 / 総合的な学習
Research Abstract

本研究では、国際交流を希望する学級情報を登録・提供できるWebサイトを構築している。このサイト(CCS-"ClassRoom in Cyber Spase")を活用して、いくつかの学級(小学校)でインターネットを使った国際交流の実践を行った。これらの実践を通じて、学習者、教師の意識を調査し、学級間国際交流に関する支援や学級情報登録・提供システムにとって必要な情報を検討した。また、国際交流の経験が豊富な教師との座談会を行い、真に必要な支援のあり方について調査した。
特定の情報を持たない一般の小学校にとって、学級間国際交流を円滑に進めるためには、(1)交流相手校の選択(2)言語の支援(3)交流目的の共通理解(4)文化的背景や教育制度に対する理解(5)信頼感・親近感の醸成(6)技術的課題の解決、などが特に重要であるという仮説に基づき研究を進めた。その結果、教師は国際交流に対する意欲は非常に強いが、自分のスキルに問題点を感じ、それが阻害要因となっていることがわかった。一方、経験豊かな教師からの情報を分析した結果、お互いの文化的背景の理解や、共同学習の枠組みの整備などが重要であることがわかった。
ここに得られた知見に基づいてCCS上で提供できる情報を整理し、新たなデータベースを構築する計画である。
CCSのURLは次の通りである。http://www2.edu.net-kochi.gr.jp/ccs/

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 中野彰: "インターネットを利用した学級間国際コミュニケーションの現状と支援の検討"土佐女子短期大学紀要. 6. 129-139 (1999)

  • [Publications] 中野彰、戸梶忠行: "CGI作成ツールの開発と学校教育への適用"土佐女子短期大学紀要. 7. 67-78 (2000)

  • [Publications] 中野彰、中植雅彦: "学級間国際交流に影響を与える要因と因果モデルの構成"教育工学雑誌. 24. (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi