1999 Fiscal Year Annual Research Report
自己学習力を育てるオープンエンドな授業構成に関する研究
Project/Area Number |
10680251
|
Research Institution | MIYAGI UNIVERSITY OF EDUCATION |
Principal Investigator |
西林 克彦 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70012581)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉村 敏之 宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (80261642)
|
Keywords | 自己学習力 / 問題解決学習 / オープンエンド / 学習指導 / 思考の柔軟性 / 知識の構造化 |
Research Abstract |
自己学習能力が生涯学習の時代において望ましい能力であり、その形成が重要であることは言うまでもない。しかし、自己学習能力の構成要素やその形成過程がいかなるものであるかについては明らかになっていないのが現状である。 本研究では、すでに、自己学習能力を認知心理学的な知識論の観点から理論的に考察し、問題解決学習などの学習スタイルは自己学習能力形成に直結しないこと、むしろ知識の自己増殖的な発展過程が重要であるとの結論を得ている。 また、指導形態に関する基礎的な先行研究のレビューを行って、オープンエンドな指導法が、一般的にややもすれば単なる指導や思考の多様性と捉えられていることを見い出している。 11年度の研究においては、既に得られているこれらの結論をもとに、学習における知識の自己増殖過程がどのようなものであるかを理論的・実験的に考察し、有力な作業仮説として次のような考えを得た。すなわち、自己増殖的な活動のおこりやすい知識構造は、広範な適用範囲を持つベースとなる知識と、それぞれの事象に特有な条件に関する知識の両者で、各事象を捉え理解すべきであるということである。知識構造がこのような状態であれば、新たな事態に遭遇した際に柔軟な適用が可能になるのである。この作業仮説をもとに、学習指導過程の設計を実践的に検討して、妥当であるとの見通しを得た。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 西林 克彦: "学ぶ面白さと意欲"初等教育資料. 706. 48-51 (1999)
-
[Publications] 西村 克彦: "基礎とは何か"教材開発. 144. 8-9 (1999)
-
[Publications] 吉村 敏之: "学級集団での学習が適切なのはどのような場合か"教職研修. 1999年11月号. 84-87 (1999)
-
[Publications] 吉村 敏之: "大正期における総合的学習"教職研修. 2000年3月号. 54-57 (2000)
-
[Publications] 西林 克彦・水田 まり: "親子でみつける「わかる」のしくみ"新曜社. 202 (1999)
-
[Publications] 西林 克彦 他: "教師をめざす"新曜社. 152 (2000)