• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

日本における多文化教育の内容と方法の創造-英国の経験に学びながら-

Research Project

Project/Area Number 10680271
Research InstitutionNara University of Education

Principal Investigator

田渕 五十生  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (10179864)

Keywords多文化教育 / 定住外国人教育 / 在日コリアンへの教育 / 中国帰国者の教育 / 国際結婚の配偶者 / 多文化共生社会 / 民族的アイデンティティ / マイノリティ教育
Research Abstract

本年度は、研究の3年目であり、定住外国人の中で特に言語的、文化的適応に課題がある中国からの帰国者をめぐる現地調査と国内でのインタビュー調査を行った。現地調査では、中国残留婦人・孤児の出身地である中国東北地区(旧満州)を訪れ、彼らの帰国前の生活実態について調査した。
そこで、帰国者の多くが辺鄙な農村地区の教育施設も未整備な環境で生育しており、日本での適応に特別な配慮が必要であることが明らかになった。さらに、日本人関係者からは日本人孤児と証明されながらも、中国の公安当局から孤児と認定されないために、帰国不可能な孤児が少ないないことも現地調査で明らかになった。
また、国内でのインタビュー調査は、奈良県と大阪府の高等学校に在籍する残留孤児の2世・3世への直接取材を行った。さらに、帰国生に特別枠を設けて彼らの教育を推進している高校の先生方へのインタビュー調査を行うとともに、帰国生クラスへの参与観察も行った。そして、彼らの民族的アイデンティティを育むためには、彼らの組織化だけでなく、周囲の日本人生徒との意図的な交流が必要であることも明らかになった。
刊行成果としては、「中国帰国生のアイデンティティを育む教育-大阪府立高校における二つの民族サークルを中心にして-」を発表した。また、10回国際理解教育学会で「中国帰国者3世の自立と支援」と題して口頭発表した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 田渕五十生,森川与志夫: "中国帰国生のアイデンティティを育む教育-大阪府立高校における二つの民族サークルを中心にして-"奈良教育大学教育実践指導センター研究紀要. 第10号. 1-8 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2014-01-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi