• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

前方放射スミス・パーセル型自由電子レーザの実験研究

Research Project

Project/Area Number 10680466
Research InstitutionInstitute of Space and Astronautical Science

Principal Investigator

斎藤 宏文  宇宙科学研究所, 宇宙探査工学研究系, 教授 (80150051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 貴秀  宇宙科学研究所, 宇宙探査工学研究系, 助教授 (50270442)
Keywordsサブミリ波 / 遠赤外線 / 自由電子レーザ / 相対論的電子ビーム
Research Abstract

金属表面に周期的な溝を掘った回折格子の表面近傍に電子ビームを伝搬させると、表面近傍に存在するevanescentと、電子ビームが速度同期して、電磁波の発生、増幅が行える。
第一段階として、50GHzのミリ波領域でのスミス・パーセル型自由電子レーザーの実験を行い発振信号を検出している。第二段階として、100GHz以上での発振実験を行っている。このために、金属凹面鏡、平面鏡、及び金属回折格子面からなる、リング共振器を構成し、100GHzでの共振特性を測定し、その損失を高める改善を行っている。電子ビームとその共振器を組み合わして、100GHz帯をねらった発振実験を試みているが、いまだ発振を確認していない。回折格子を含む3枚の鏡からなる準光学的共振器のQ値が高くとれないこと、電子ビーム密度がいまだ低く利得が小さい事が原因と考えられる。
平行して、マイクロウィグラー磁場を利用した自由電子レーザによるミリ波、サブミリ波の研究を行っている。このマイクロウィグラーは、ウィグラー周期8mm,ギャップ長2mmのものであり、ここに電子ビームを伝搬させる必要がある。そこで電子ビームを薄いシート上に収束させる電子収束系の開発と、金属薄膜を利用して電子ビームを透過させながら、電磁波の反射鏡になる共振器の開発を行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 藤井、森、水野、大島、河合、斎藤、越地: "マイクロウィグラーを用いたサブミリ波領域自由電子レーザーの研究"電子情報通信学会電子デバイス研究会技術報告. 99巻498号. 57-62 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi