• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ秒時間分割蛍光エネルギー移動測定による筋タンパクの動的性質研究

Research Project

Project/Area Number 10680629
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

三木 正雄  福井大学, 工学部, 教授 (30242580)

Keywordsナノ秒時間分割 / 蛍光エネルギー移動 / 筋タンパク / 筋収縮制御 / トロポニン / トロポミオシン
Research Abstract

本プロジェクトはナノ秒時間分割蛍光光度計をセットアップし、蛍光寿命測定を可能にする。また筋肉タンパク質のアクチン、ミオシン、トロポニン、あるいはトロポミオシンの特定のアミノ酸殘基に蛍光色素をラベルし、これら色素間の蛍光エネルギー移動を定常励起光蛍光測定とナノ秒時間分割蛍光寿命測定の2つの方法により行うことにより、これらタンパク内あるいはタンパク間の2つの色素の間の距離や距離分布を様々な生理活性状態に応じて求めることにより、筋タンパクの生理活性と動的な構造変化との関連について調べることである。
名古屋大学理学部の御橋研究室から当研究室に移管された20年以上前のナノ秒時間分割蛍光光度計は経年変化によって、多くのモジュールが故障していたのでこれらを修理した。Timing to Amplitude Converter(Ortec 457),ヘッドオン型光電子増倍管やMulticahnnnel Analyzerは修理不能の為これらを新しく購入し、装置のセットアップをほぼ完了した。また、蛍光測定の為のサンプルとして、変異トロポミオシンを大腸菌を使って大量発現し精製する為の準備がほぼできた。平成11年度では、この変異トロポミオシンを使って、トロポニンと共にカルシウムイオン濃度変化による制御機能を果たすとき、その生理活性に応じた距離変化を測定し、トロポミオシン-トロポニンによる調節のメカニズムについての構造にもとづいた情報を得る。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi